
今度はビビンバでビビンバ炒飯を作りました。
何しろ簡単です。

普通のスーパーでは結構なお値段がする
ビビンバの袋入りが
業務スーパーでは200円しない。
びっくりでした、2袋買っちゃった!

ただ業務スーパーのものは安いけど、ちょっと気になる点も
あるといえばある。

たいていのものが、原産国中国なのよね。
そこをどう捉えるか、だと思います。
ご飯はもち麦を多く入れて炊きました。
フライパンでご飯とビビンバとネギやモヤシを足して
水分が飛ぶまで炒めて
コチュジャンを加えて、さらに炒める。

野菜たっぷりのビビンバ炒飯の出来上がり。
お肉を加えればもっといいかも。
これ、酒のつまみになります^^
そして甘塩鮭(これはヨークマートで買った)を焼いて

それから
前の日の残り物のしいたけの煮物をちょっとアレンジして
(このしいたけは業スーの冷凍)
(このしいたけは業スーの冷凍)

同じく業スーの冷凍の菜の花を
今回はレンチンで解凍して
めんつゆ和えに。

こんな夕食になりました。

全部食べれるの?って?(笑)
残ります。
ビビンバ炒飯は半分残りました。
鮭も一切れ残りましたよ。
それは翌日の私のランチなどになります。

こんなのも食べちゃいました^^
それでは皆様、今日も良い日を!
来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
でも、量が多すぎて、なかなか使い終わらない。
なので、あまり行っていないわ。
近くのは駐車場が狭いということもあるんです。
冷凍のものならいいかな?
中国産はパスの私です・・。
milkyさんがアップされているのを見たら行こうかな~?って思ったわ(笑)
私も中国産は避けてたのよ~
あまりに安くて勢いで買っちゃったわ(笑)
冷凍物は使うだけ出せばいいから便利。
ベーコンはたくさんだったので小分けして冷凍しました。
まだ隅々まで見てないので、また探索したいと思います♡