久しぶりに福山ばら祭のローズパレードを見に行ってきました。パレード自体は12時半から始まっていましたが、目的地に着いたのが13時半ごろだったので、途中からの見物となりました。
ローズパレードは、内容により4つの区分に分けられていましたが、区分に合っていないと思われる団体もいくつかあり、今後の課題と思われました。結局、最後まで見物しましたが、当日は真夏日の強い日差しで、半袖から出た腕は真っ赤に焼けてしまいました。
大音量にあわせ、踊る姿は何ともいえず、シャッターを何枚切ったことでしょう。これはと思う団体は、大漁旗のような大きな旗を屈強な猛者がうまくなびかせて振り、これもひとつの見所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/d7d5ca839f767cdde739ed7d830adac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/e2c5054aada2ea861f4cabc560affd56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/e94a2fb3f3a19c98f057a63e1de09cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/688d291669387ecdba5a09399d79d67f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/4437aa219635402e2c4c81216f38313d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/b17377f10b829b7c38a0499ded702888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/f9b99619ca8ab2bd301955f131fcde27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/03e3644e830f55c2310dcb3ef49ef358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/16e4fe0efca176e96dbeee432677f96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/fcef2487c1dac60a41960a853b5e0def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/c00307ac817e6d5f154a5e494f531400.jpg)
今回のばら祭、主催者側の発表によりますと、2日間で84万の人出だったそうです。このパレードには2700人が参加したとか。優勝はラストを飾った「備後ばらバラよさこい踊り隊」でした。車上の女性の歌唱力は特に素晴らしいものでした。
これはと思うチームが何組もありましたが、個人的には「備後新撰組」かなと思いました。尾道のみなと祭の「ええじゃんSANSA・がり」にも参加している空手の「空修会館」や「YAYOIバトンスクール」などもあって懐かしく見物できました。また保育園児のよさこいもかわいいものでした。指導された先生には敬服します。
パレードを見たあと、緑町公園の備後のグルメが集う「ぶちうま広場」やバラ園を見て帰りました。すばらしい出来具合で、我が家のバラとは比較になりません。
一番感心したのが、ごみの分別なので活躍した中高生などのボランティアでした。また東南アジアの外国人も多く目にしました。とにかく運営に携わったすべての人に感謝の一日でした。
ローズパレードは、内容により4つの区分に分けられていましたが、区分に合っていないと思われる団体もいくつかあり、今後の課題と思われました。結局、最後まで見物しましたが、当日は真夏日の強い日差しで、半袖から出た腕は真っ赤に焼けてしまいました。
大音量にあわせ、踊る姿は何ともいえず、シャッターを何枚切ったことでしょう。これはと思う団体は、大漁旗のような大きな旗を屈強な猛者がうまくなびかせて振り、これもひとつの見所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/d7d5ca839f767cdde739ed7d830adac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/e2c5054aada2ea861f4cabc560affd56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/e94a2fb3f3a19c98f057a63e1de09cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/688d291669387ecdba5a09399d79d67f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/4437aa219635402e2c4c81216f38313d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/b17377f10b829b7c38a0499ded702888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/f9b99619ca8ab2bd301955f131fcde27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/03e3644e830f55c2310dcb3ef49ef358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/16e4fe0efca176e96dbeee432677f96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/fcef2487c1dac60a41960a853b5e0def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/c00307ac817e6d5f154a5e494f531400.jpg)
今回のばら祭、主催者側の発表によりますと、2日間で84万の人出だったそうです。このパレードには2700人が参加したとか。優勝はラストを飾った「備後ばらバラよさこい踊り隊」でした。車上の女性の歌唱力は特に素晴らしいものでした。
これはと思うチームが何組もありましたが、個人的には「備後新撰組」かなと思いました。尾道のみなと祭の「ええじゃんSANSA・がり」にも参加している空手の「空修会館」や「YAYOIバトンスクール」などもあって懐かしく見物できました。また保育園児のよさこいもかわいいものでした。指導された先生には敬服します。
パレードを見たあと、緑町公園の備後のグルメが集う「ぶちうま広場」やバラ園を見て帰りました。すばらしい出来具合で、我が家のバラとは比較になりません。
一番感心したのが、ごみの分別なので活躍した中高生などのボランティアでした。また東南アジアの外国人も多く目にしました。とにかく運営に携わったすべての人に感謝の一日でした。