ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

6月にリニューアルした寺町通の「井筒八ツ橋本舗 京極一番街店」。京都土産が揃う店

2013-07-30 | 老舗

観光客のメッカといえば、四条通から御池通に抜けるアーケードの寺町通と三条通までの新京極通。修学旅行生が、お土産を買いに、必ず訪れる場所です。
四条通りから北に少し進むと、そこに「京極一番街」があります。ここは、「井筒八ッ橋本舗」が、今年6月に全面改装してできたお店。入口には、お店のマスコット「夕子ちゃん」人形が。

「いらっしゃいませー」。「井筒八ッ橋本舗」は、文化2年(1805)に初代津田佐兵衛によって創業されました。本店は、鴨川沿いの南座の北側の北座にあります。

こちらのお店で有名なのは、八ッ橋と共に、
生八ッ橋に季節の味などいろいろなフレーバーの中身が入った「夕子」というお菓子。かわいいパッケージのお菓子の名は、水上勉の小説「五番町夕霧楼」の主人公の名に由来するそう。

また、祇園祭の時期限定の三笠も人気のお土産品とか。

6月に改装したお店は、ゆったりとしたスペースが特徴。
なんと寺町通から一筋西の御幸町通まで、抜けています。「広ーい!!」

和菓子を扱うカウンターのほかに、中ほどにもカウンター。

「ここでは、『井筒八ッ橋本舗』の和菓子のほかに、京都で作られた品々がいろいろ揃っているので、お土産をお探しの方には、ご好評を頂いています」と店長の柿さん。


手ぬぐい、紙小物、陶器など、京都で活躍する作家さんの作品や、人気のお店の品などが種類豊富に並びます。
「ヨイショ…」ミモロ、ダメでしょ、棚によじ登っちゃ!「だって、よく見えないんだもの…」と、商品に興味津々。
「ここって、なんかおしゃれな感じのものが多いよねー」と。

若い女性から年輩の旅行者まで、欲しくなる品々がいろいろと…。
「ここにあるのは、安っぽいお土産品じゃないんだよー。すごくちゃんとした品ばかりのセレクションだから、年齢の幅も広く対応できるんじゃない?」と、なかなか鋭い目を持つミモロです。

お土産を買う時間が少ないときなど、ここに来れば、きっと手ごろでいいものが見つかるはず…。


「あ、そうだ!お店の奥に『京都まちなか案内』があるんだよー」とミモロは、トコトコと御幸町通の方へと進みます。

*「井筒八ッ橋本舗 京極一番街」京都市中京区寺町通錦下ル 電話075-255-2121 11:00~20:00 無休 2階では、八ッ橋づくり体験も。詳しい情報は、ホームページで。



人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね。冷蔵庫で頭を冷やすミモロより
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする