「美味しそう~テイクアウトしよう~」とミモロがジッと見つめるのは、ロールキャベツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f4/9f878eef4c65578f4327f6c0cccb0e57.jpg)
京都の南座の東側を通る「大和大路通」にある「洋食かるみあ」が、ホットワインやバナナケーキなどと共に店先に並べる品々です。
この日、「大和大路通」沿いにある「京都ゑびす神社」で、1月8日~12日まで行われる「十日ゑびす大祭」のため、通り沿いには、いろいろな出店が軒を連ねます。通り沿いにお店を構える商店や飲食店が、この日は、店先に仮設コーナーを作り、おすすめの品やお買い得の品々が用意され、それを目指して訪れる人も多いのです。ミモロのその一人(一匹)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/32364c4336f1828e0a97eac4c73f5117.jpg)
時々ランチに訪れる「洋食かるみ」は、人気のロールキャベツ(1個500円)がミモロのお楽しみ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/462b0417b67a527087d9bbb1069f6c89.jpg)
「ミモロちゃん、いらっしゃいませ~」と毎年訪れるのですでに顔なじみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/74/43f58474d8dc2ff4d40fc45ec8dbc44d.jpg)
2つテイクアウトすることに…
通り沿いで、以前からミモロがこの日に求める「ゑびす焼」。神社の向かい側にある「和菓子 かぎ甚」のこの日限定の菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/12efbbfe522fce8c62d7359a01a3e79c.jpg)
「わ~すごい行列…昔は、すぐに買えたのに…」と今年は諦めたミモロ。
SNSなどで人気となり、店の前には、長蛇の列。「ひとつひとつ焼くから時間かかるよね~」と。もちろん1度にたくさん焼けるのですが、みんな10個単位で購入するため、すぐになくなってしまい、次の焼き上がりを待つことに…。
「他のお店の覗こう…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/fe8c58f8269394e6678ba45ea430165e.jpg)
ミモロは、和装雑貨のお店やヘアケア製品の専門店で、この日のお買い得の品々を見て回りました。
毎年、多くの参拝者が訪れる「京都ゑびす神社」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/2b682c79e6ef995aa01581ff733b56e3.jpg)
ここは、西宮・大阪今宮神社と並び日本三大ゑびすと称され、その起源は、鎌倉時代、「建仁寺」を建立した栄西禅師が、その鎮守として建てられと伝えられます。
今や全国のゑびす神社で授与される「福笹」は、元々ここ独自のお札の形態をそのルーツとするとか。
社務所では、巫女さんが神楽でお祓いした福笹の授与が行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/33/ccaf62d8fca14cf6ab36764657953e0d.jpg)
その枝にいろいろな吉祥の飾り物を吊るします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/50cdc0a3ff104120bde86e95d746229c.jpg)
福笹は、2000円。飾りは、ひとつ1000円~。「りっぱな福笹にするには、結構かかるね…でも、それで商売繫盛になったら、先行投資っていうのかなぁ~」とミモロ。
ミモロのお小遣いでは、ちょっと無理…お賽銭でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/347420b5b20031039f0f54f7debb4c25.jpg)
コロナ前は、鳥居のえびす様の額にある熊手目指して小銭を投げ入れたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/76da42631cab6bc10f4d859520d7b4a6.jpg)
でも、今は布で包まれ、お顔も見ることができません。
「あと何年かしたら、お賽銭もキャッシュレスで、カードで支払うようになるのかなぁ~」と想像するミモロですが…。
すでにカードでお賽銭を納めるシステムを導入した神社もあるそう…「カードのポイントも使えるようになるのかなぁ?」え~カードのポイントでお賽銭納めるのは、失礼じゃない?!でも、そういう時代が訪れるかもしれません。
「ウサギの絵馬も可愛いね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/ea675542ba0e4c41ea21ee68d0ae9e1d.jpg)
今年の干支のウサギは、デザインがみんな可愛く、見るのも楽しいもの。
「ブルーナさんのウサギのミフィーちゃん、今年忙しいかもね~」というミモロですが、ミフィーとのコラボの絵馬などは、まだ見たことがありません。
「おうちにウサギさん増えたよね~」とミモロ。おそらくいろいろなもので10匹くらいいそうです。
「ウサギさんは、子だくさんだから、少子化が進む日本では、今年真剣に頼まないと…」ウサギの絵馬から、日本の少子化対策までに繋げるとは…
さて、「京都ゑびす神社」で、今年もできなかったのが、本殿の南側での「横参り」。これは、ご高齢で耳の遠いえびすさまに気づいていただくように、側面の板の部分を叩いてお詣りするもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b4/b74f17a0806899f5577c9ce15358ac91.jpg)
「叩いちゃダメだって~、まぁご高齢だから、コロナに注意しなくちゃね~」と、白い布の前で手を合わせたミモロでした。
11日は、舞妓さんによる福笹の授与なども行われます。マスクをして、参拝してください~
*「京都ゑびす神社」の詳しい情報はホームページで
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
いつも一緒だよ~ミモロオリジナルキーホルダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/db109ef14d7e5bfdd55ce2e965f5bc46.jpg)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます