友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

暖かさに誘われて

2015年03月21日 16時43分16秒 | Weblog

  

 このところの暖かさでマンションの桜も一気に蕾が膨らんできた。我が家のルーフバルコニーの水仙は花が咲き始めたし、チューリップの葉は一段と大きくなった(写真)。写真の左下に見えるのはツツジでもう満開だ。隣りにチラッと見えるのがパンジーでこれからドンドン咲き始めるだろう。バラもアジサイも新芽が大きくなってきた。いよいよ春になる。既に花粉症の人たちは「鼻がムズムズして」と言っている。

 秋は何となく人恋しくなるが、春は人に会いたくなる。人は春夏秋冬、いつでも誰かと一緒にいたいらしい。私が参議院議員の秘書をしていた時に事務所へ手伝いに来ていた人から、「会いたくなった」と電話があった。私の選挙の時も手伝いに来てくれた選挙好きのオッちゃんだけど、懐かしい気がして、「ええ、いいですね」と答えた。世の中には選挙がお祭りのように好きという人がいる。立候補の経験があればきっとイヤになるのに。

 昨日は小学校の卒業式で、体育館で式典が終った後、校庭に在校生と保護者が長い列を作り、その列の間を中学校の制服姿の卒業生が担任を先頭に歩いて来た。在校生が作る花のアーチを抜け、両脇の両親や先生やジジババらに手を振る卒業生はちょっと誇らし気だ。4月からはそれぞれの中学校へ入学するが、ここから一段と厳しい人生が待ち構えている。一生の友に巡り会うことにもなるし、自分の資質を知ることにもなる。

 今晩はマンションの友だちで行なっている誕生日会。それぞれの家庭で作った料理を持ち込み、ビールで乾杯した後、お勧めの日本酒やワインや焼酎が出てきて、ついつい時間の過ぎるのを忘れてしまう。楽しい仲間がいて、楽しい時間を過ごすことは、年取った者には大事なことだと思う。4月、この友だちを中心にさらにその知り合いを呼んで「桜の宴」を開くけれど、今年の桜の開花は早くなりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする