かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

2020年10月15日 20時00分36秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃんのかーちゃんをやっていると、たくさんの雑用がある。
例えばこれ。

新しい下着と靴下の名前書き。
それから、大量の薬の整理。
地味に時間かかる。

特に薬は、かなり複雑。
自閉症関連の薬は、リスパダール、インチュニブ、セロクエル25ミリ、セロクエル100ミリの4種類。
アレルギーの薬が、アレジオンとオノンの2種類。
あと、てんかんの薬のビムパット。
頓服としてシクレスト。

パッと取り出して朝晩飲ませられるように、バラバラにしておく。
そして間違えないように袋の表に種類と量を書いておく。
「セロクエル25ミリ 朝昼1錠 夜2錠」てな感じに。
これをやっとくと安心。

けど、毎回作業しながら思う。
多いな…。
減らしたい。

今朝は異様に静かで、大変珍しいことに家を出るまでほぼ「無言」だったそうちゃん。
デイから帰ってきた時に職員さんにそれを言ってみたら、「確かに。今日静かでした。」とのこと。
これは、とうとう躁期が終わってうつ期到来か?
と思ったら、学校からの連絡帳には、
「家での様子とは全然違って元気です」と書かれていた。
特に給食の時間にはかなりの大声だったらしい。
ありゃ。
で、晩ごはんの途中から元気復活したそうちゃんは、まあまあのピュンピュンっぷりで頓服飲ませたほどでした。

なんだ。
静→動→静→動だったわけね。
振れ幅大きいな。
ま、それでこそそうちゃんだ。

そんなそうちゃんに負けじと、かーちゃんも動く、動く。
昨日と今日は人と会っては喋りづめ。
夕方のスーパーでもばったり会いたい人に会えた。
出会いは必然。
誰かにパワーや癒しをもらったり、誰かの役に少しだけ立てたり。
元来かなりマイペースなのに寂しがり屋なものだから、声を掛けてもらえるのは嬉しいです。
ブログ読んでますよ、と言われるのも嬉しい。
そうちゃんは実は私を社会に押し出してくれる人だ。