ぐうぐう食日記

ひるねてぐうぐう
おなかもぐうぐう
さてさて、なにをたべよっかな

紫色の赤大根

2012年12月11日 | Weblog
<朝食のメニュー>
塩マス
レタスサラダ
 赤大根、スモークサーモン、玉ねぎ、フライドオニオン
茶福豆(フジッコ)
青首大根のみそ汁

赤大根
新しい物嫌いのツレをはばかって食べなかったのですが
大根のサラダは食べるのだから・・・とスライスして塩もみして
細切りにしてトッピングしてみました。
彩りに綺麗で、味は新鮮大根で、・・・いいじゃないですか

残りは甘酢漬けにしてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肩ロースのヨーグルト漬

2012年12月10日 | Weblog
<夕飯のメニュー>
豚肩ロースのソテー
 ヨーグルト、エバラ焼き肉のタレ
鍋帽子ポトフ
 ミニ玉ねぎ、ミニにんじん、ジャガイモ(はるか)
 鶏肉、大根の葉、牛乳
レタスサラダ
 赤大根スライス塩もみ、スモークサーモン、

1時間ほど豚肉をヨーグルトにつけておいて
焼き肉のタレをかけながらフライパンで焼きました。
お肉が軟らかになって、味もまろやか、美味しかったです。
(以前、チキン料理でこういうのを作ってもらったので
豚でもお試し。大成功です)

失敗失態誤解があっても、ご飯作って食べてもらうのが私の仕事。
なんとかきょうも乗り切ったゾ。えらいぞわたし。
(サラダも玉ねぎニンジン鶏肉も残す人がいますが、かってにせい)

昨日の積雪のせいで高速道路が不通でバイパスは大渋滞。
新発田に出勤するのに2時間かかった人もいました。
昼過ぎまで日が照って5℃もありましたが、
明日も雪らしい。(ほんとに根雪になる!?)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汁は昨夜の残り

2012年12月09日 | Weblog
<朝食のメニュー>
アスパラ炒め玉子とじ
 ベーコン、玉ねぎ
水菜のクルミ味噌かけ
すまし汁
 豆腐、水菜
デザート:今年最後のおけさ柿+ヨーグルト

お汁は、昨夜のきりたんぽ鍋汁を二倍に薄めたもの。
美味しかったです。

今日は大雪でした。道は圧雪で、でこぼこです。
高速道路でスピンしたのか中央分離帯に突っ込んだ車を
2台みました。それを横目にしてから、どの車も皆ゆるゆる走ってます。
三条燕ー長岡間は通行止め
新幹線も停電で止まっていました。
雲行き怪しい冬になりそう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きりたんぽ鍋

2012年12月08日 | Weblog
<夕飯のメニュー>
きりたんぽ鍋
 鶏肉、セリ、白菜、まいたけ、ごぼう
焼たたみいわし
 大根おろし添え
トマト

新築祝いに押しかけた家で
きりたんぽ鍋をごちそうになったのは先月。
おいしかったです、比内鶏とそのスープで。
そのとき、あちこち探しても手に入らなかったセリ。
こちらではセリがありましたよ、一番近くのスーパーに。
おいしいです、お肉屋さんの100g100円の鶏もも肉も。

頂き物の篠原のたたみいわしも
頂き物の大根をおろして添えて美味でした。

トマト、もう真っ赤になれず頬を染めている程度の赤さの地物のトマト
1個145円の半分は灯油代かしら。外は気温3度、霰混じりの雨、大嵐付き。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚揚げのピリ辛炒め

2012年12月07日 | Weblog
<夕飯のメニュー>
厚揚げのピリ辛炒め(「糖質制限食」メニュー)
 にら、
三陸沖の鮭の塩焼き
 ミニトマト、きゅうり
アスパラ菜のおひたし
 けずりぶしかけ

夕方、地震があって津波警報が宮城県に出て
怖かったですね。アナウンサーが真剣に
避難してくださいと叫びつづけていました。
あまり大きな波は来なくて よかったよかった。

厚揚げは もとは豆腐=大豆ですからたくさん食べていいのです。
レシピでは、ごま油、オイスターソースと醤油だけの味付けなんです
(どこがピリカラなのかわかりません)
物足りないので人工甘味料パルスイートを少し入れて甘みを足しました。
おいしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいキャベツが美味しい

2012年12月06日 | Weblog
<朝食のメニュー>
豚肉入りキャベツ炒め
ワカサギの佃煮
たらこ
ネギと里芋の味噌汁
デザート:ミカン+ヨーグルト

少人数だからと産直市場で小さいキャベツを買うと
たいてい失敗。苦かったりする。
大きいキャベツ、しっかり成長したキャベツを買おう。
甘くて美味しいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別皿で失敗

2012年12月05日 | Weblog
<朝食のメニュー>
生卵
ロースハム、玉ねぎ炒め
ミニトマトとゆで野菜サラダ
 カリフラワー、ブロッコリー、きゃべつ
あずまあげ、「のっけてジュレ」かけ
 ゆで大根菜みじん切り
三つ葉と豆腐の味噌汁
デザート:新興梨+ヨーグルト

ハムと野菜サラダ、いっしょに出せば良かったわ。
野菜、残されちまったわい。
それではあかんのに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピを見ながら中華風夕飯

2012年12月04日 | Weblog
白菜があるので、たまには中華風にしよう。
クックパッドで「白菜 豚肉 中華風」で検索
パソコンを見ながらお料理しました
初心者にもどって。

ごま油でニンニクを炒めて・・から、ちゃんと。
にら、きくらげ、干しシイタケも入ってバッチリです。

しか~し、
「味がない」と苦情が来た。ウッ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目はいつもどおり

2012年12月04日 | Weblog
<朝食のメニュー>
ナスの油いため
 スモークサーモン切り落とし、レタス、キャベツ
卵焼き
アスパラ菜のおひたし
デザート:ヨーグルト+柿

油は、オイレン酸の多い紅花油とオリーブ油を半々
卵焼きの甘味料は、パルスイート(糖質無し)
糖質少な目をめざしていますが、
満足感のために柿すこし(果糖はほんとは良くない)

なんて、糖質制限食を努力していると
かえって怖いこともあります。

日曜日、おやつもひかえていたら
夕方の血糖値が49、低血糖でふらふらになっていたツレ。
お薬が前のとおりなので、そちらの加減がないと、こうなる。
むずかしいですわ。
食前も食後も、あまり上下しないのがいいようなんですけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールキャベツの輪切り

2012年12月03日 | Weblog
<朝食のメニュー>
アジの干物
 トマト添え
ロールキャベツとアズマアゲと小松菜の煮びたし
レタスサラダ
 フライドオニオンのせ
ナスの味噌汁

きのうの夕飯は鍋帽子布団のロールキャベツ(ケチャップかけ)
レシピ本にキャベツの皮は2枚重ねとありました。
そういえば、昔はそうやって作っていたわ、と思い出す。
1回作ると大きいキャベツひとつ使い果たしていたものでした。
で、ついついたくさん作ってしまって食べきれず、
醤油をたしてアズマアゲをたして、沸騰させてから、
もう一度鍋帽子でぬくぬく一晩。
今朝は輪切りで菜っ葉もつけて。まろやか。

久しぶりの晴天。ぬくぬく11度。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする