ぐうぐう食日記

ひるねてぐうぐう
おなかもぐうぐう
さてさて、なにをたべよっかな

『やせるおかず』を借りてきて

2015年05月11日 | Weblog
   夕食のメニュー
塩紅鮭(半分)
 ブロッコリーのホワイトドレッシングかけ添え
 (このくらいの量だとツレも完食) 
ナスとピーマンと鶏ひき肉の煮しめ
冷奴
 プランターの小ネギ
トマト
 (産直者もこのくらい大きくなりました、おいしい)

たまたま返却棚にあった本を借りてきました。
『満腹でもやせるおかず』家族のために!私は太りたい。
そんな私にも参考になる知恵がたくさんありました。

その1
脂をできるだけとらないことがポイント。
私は脂でおなかをこわすから、脂をさける方法は役立ちます。

「油を使わない。フライパンに出た脂は拭き取る。
脂身の多い肉はさける。ゆでる。ひき肉は熱湯で洗う。」
これは やせたい人にも、お腹の弱い私にも、good idea !

で、まず今日はひき肉。 熱湯で洗ってから煮ました。
ナスも素揚げにしないで、中華鍋で煮て、そこにゆがいたひき肉を入れました。
ちょっと硬くなりましたが、上品な味になりました。

朝から快晴。五月晴れです。
毛糸の帽子、マフラーを、洗濯機の「おうちクリーニング」モードで洗いました。
ゆっくり回転するのね。はじめてでした、この機能を使ったの。いいですよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日 で

2015年05月10日 | Weblog
朝おきるとキッチンに台所に カネーションの小鉢が !
Tちゃん、ありがと 

オヤツは Kちゃんから バウムクーヘン・琥珀
和三盆を使っているそうで、甘みがとても上品で、しっとりして
美味でした


そういうわけで(母の日が名目?)夕飯は手抜き。

原信のマグロで山かけ
原信の白菜とcgcのハムで野菜炒め、絹サヤ入り
原信のお総菜「たけのこの土佐煮」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日夕飯は肉。玉ねぎと

2015年05月10日 | Weblog
   <夕食のメニュー>
豚肉とスライス玉ねぎ炒め
 トマト、レタス
レンジ焼ナスと川流れ菜の麺つゆ漬け
カステラかまぼこ

豚肉はしゃぶしゃぶ用の薄切りロース肉
それと玉ねぎを炒めて「レモン爽やか香味野菜だれ」(キッコーマン)で味付け
食べやすくって美味しいです、 カンタンで  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目の煮豆おいしい

2015年05月08日 | Weblog
    朝食のメニュー
ホウレンソウとエリンギのバター炒め玉子とじ
トマト
いただきものの煮豆
大根の味噌汁

ゆうべ、いただいた煮豆。
甘さが中まで染みこんで、すごくおいしい
ツレはペロリと食べちゃいました。

さて、へんなトマトが混じっているのがおわかり?

ほら、下を見て!
和カボチャみたいに ぼこぼこしてるの!!
佐藤秀和さんの新種!? 味も濃厚で美味
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生玉ねぎでハンバーグ

2015年05月07日 | Weblog
     <夕食のメニュー>
豚肉ハンバーグ
 レタス、キュウリ、ミョウガ
長芋のタラコ和え
 かいわれ入り
黒皮カボチャの煮しめ
焼きソラマメ

めずらしい和カボチャは昼から煮てました。
Kちゃんと半分こです。
長芋はU子さんからいただきました。
こればっかりは地元のものより青森産が大きくて旨いのね。
さて、日が暮れて、ツレの帰るコールが入ってから作ったハンバーグ。
生玉ねぎで作りました。手早くできてアッサリ味にできるからです。
そして、薄っぺらにたたいて、焼き上がりも早くなるようにして。
「サッパリしておいしいでしょ(ニコニコ)」
「味がないです(ムスッ)」
ううう、気が合わない!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日の夕飯は魚です。イワシ他

2015年05月07日 | Weblog
   <6日の夕食のメニュー>
真イワシの塩焼き
 レモン、大根おろし添え
南蛮エビと真鯛の刺身
とまと入りモヤシ炒め
 ベーコン、ピーマン、赤パプリカ
朝の煮しめの残り
 大根、コンニャク、あぶらげ、ブロッコリー

魚の日。
スーパーで6匹入りパックが258円では、買わずにいられない私。
活きはよいのですが、たっぷり脂があって、きつかったです。

このところ、つつましく、週に2回はモヤシを食べてます。
1回は「雪国モヤシ」…がんばれ、負けるな長野に。
酸味のある生トマトを加えると、サッパリ感も増します。
これは19円モヤシ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日夕食は肉です チキン

2015年05月07日 | Weblog
   <5日の夕食メニュー>
チキンソテー・パセリバターかけ
 ナスの素焼き
 トマト
おぼろ豆腐
 ミョウガ、庭の小ネギ
レタスサラダ
 きゅうり、フライドオニオン

鶏もも肉を平たくして
皮からパリパリ焼いて、内側は弱火でじっくり20分。
パリパリのジューシーなお肉になるかと思いきや
まだ半煮えで、電子レンジでチン 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼は焼うどんでした

2015年05月05日 | Weblog
「子どもの日」でしたが、老夫婦には特別なこともなく
子ども時代が過ぎた「おお子ども」はグーグー寝とるし、

かんたんに焼きうどんです。
2切れのニンニクと塩、白コショウ、醤油だけのシンプル味付け
それも減塩になれて、薄味です。
豚肉とキャベツのほか冷蔵庫の残り野菜も入れて
(ひそかにツレのお嫌いなカブ菜、エノキも)。
デザートは甘夏。

きょうも暖かでした。道端の草取りをしました。
ツレも抜いた雑草を集めてゴミ置き場まで持っていってくれました。
ついでに一株の雑草も抜いてくれるという初の快挙も!!
うちでは「妻の日」と呼ぼうかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟の5月のおやつ

2015年05月04日 | Weblog
旧暦の5月までが笹団子の季節です。
新潟の春を感じる、おやつ!

いただきものの
出来立ての笹団子、おいしい~!
和三盆であんこを作っているので
甘みがくどくなくて、それはそれは、美味しいのです。

三角ちまきもいただきました。
それは朝ごはん。

晴れ日が途切れ、小雨がパラパラ。庭仕事にはホッ、と一息。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃがの煮しめです

2015年05月03日 | Weblog
では、きょうの夕飯は和風に煮しめです。
新じゃがと一口厚揚げをメインに、残り物をいろいろと。
竹の子、ニンジン、しめじ、ヒジキ、

ほかには、(若いお客さん(0才から)もいるので、
春マスのムニエルのホワイトソースかけ
  庭のアスパラがしを茹でたのを乗せて
トマトのサラダ
  玉ねぎとゆで卵のみじん切りのせ

純粋和風ではないけど、禁忌食品も入っているけど
ちょっとずつ、いろいろとりどりも良しとしよう。
      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする