大型連休が終わりました。連休中は山野とて人出が顕著であったので、連休の終了を期して芸北へ出掛けることとしました。先ずは連休中に田植えがほぼ終わっている筈の井仁棚田に向かいました。水を張った棚田の殆どは田植えを終えているようで、人影疎らな静かな世界でした。いつものようにその棚田の中を歩いて周回していると、この日に田植えを行う農家の方々に出会うことが出来ました。好天の下、田植え時の棚田の情景を楽しむことが出来ました。〔5月6日(木)〕
↓ ほぼ田植えを終えた井仁の棚田を上方から眺めました。
↓ 目いっぱいに水を張り新緑に包まれた田圃は清新な感じでした!
↓ 大型連休中に殆どの田圃を田植えを終えているようでした。
↓ 叢にはカタバミ(カタバミ科カタバミ属)が沢山咲いていました。
↓ 水路の中ではクレソン(アブラナ科オランダガラシ属)が小さな白い花を咲かせていました。
↓ 田植えを終えた田圃を見回り中の車のようでした!
↓ 今日これから田植えを行う準備中の農家の方にお会いしました。
↓ ここは棚田の中でも下の方の田圃でした。
↓ まだ田植えを終えていない田圃にウマノアシガタ(キンポウゲ科キンポウゲ属)の花が影を落としていました。
↓ 今や田植えは単独で行える作業です!
↓ 集落の中に掲げられた鯉幟は棚田の上を悠々と泳いでいました。
↓ もう一軒、上の方の棚田で田植え中の農家の方々に出会いました。
↓ こちらは総出での田植え作業のようでした。
↓ ここ数日で棚田全体の田植えが終わりそうな形勢でした!
↓ 周囲の山野が田圃に映りこむのは棚田ならではことです!
↓ 上方から見ると険しい地形の中に開かれた田圃であることがよく分かりました!