修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

芸北山野草園に咲く初夏の花々

2021-05-31 05:07:12 | 散歩道

 午後の遅い時間でしたが西八幡原にある芸北山野草園を訪ねました。水辺や広い山野草園で季節の花々や珍しい花々を探り当てることが楽しみです。整備中の畑で作業中のご当主に遠くからながらご挨拶をして園内を周回しました。池では睡蓮が咲き始め、山野草園では九輪草がカラフルに咲いていました。〔5月28日(金)〕

↓ 池の築島のレンゲツツジ(ツツジ科ツツジ属)が満開になっていました。

↓ 池のカキツバタ(アヤメ科アヤメ属)が咲き揃ってきていました。

↓ 見事に咲き誇るカキツバタです!

↓ 睡蓮(スイレン科スイレン属)がぼつぼつと咲き始めていました。

↓ 外来のカッコウセンノウ(ナデシコ科マンテマ属)が満開の状況でした!

↓ コヨメナ(キク科ヨメナ属)が清楚に咲いていました。

↓ 花壇の隅っこで小さくなって咲いていたのはエヒメアヤメ(アヤメ科アヤメ属)のようです!

↓ 黄色や白の同族はもう散っていましたが、最も華美なタカネエビネ(ラン科エビネ属)がまだ咲き残っていてくれました。

↓ カラフルにクリンソウ(サクラソウ科サクラソウ属)が咲き揃っていました。

↓ ピンクのクリンソウです!

↓ カラマツソウ(キンポウゲ科カラマツソウ属)のようです!

↓ チョウジソウ(キョウチクトウ科チョウジソウ属)が満開の盛況でした!

↓ セイヨウオダマキ(キンポウゲ科オダマキ属)も満開でした!

↓ キショウブ(アヤメ科アヤメ属)が小さな池の水辺に咲いていました!