伊勢から千葉は遠い。JR(ディーゼル車)1時間半→新幹線1時間半→京葉線40分。子ども2人に荷物があると、合間の乗り換えに余裕見て30分ずつ。二泊三日で一年ぶりの上京でした。
そうやって出掛けた大学のゼミのOB会。
先生は変わらない。時々会ったくらいでは変わらなくなるのだ、多くの真面目な人間はきっと。私は、なんというか日々感じていることはけっこう変わっているところ思うが、考えていること、考え方はあまり変わっていないと思う。ほかの人たちにはどう映っただろう。
若い現役生たちを見て、「あの頃に戻りたい」とはやはり思わなかったことはよかった。卒業したころは心配な様子だった後輩が元気な顔で子どもの話をしていたり、今でも先生にゼミ関連の仕事を頼まれると嬉しい気持ちの自分がいたり。
一年に一度の定期点検のような感じ。子どもの預け方、ゼミ同期の反応具合、OB会に集まる顔ぶれ、そこでの自分の反応。そして、そういう少しキレイ目にして出かける場所に着て行く服、かばん、靴、コート、アクセサリーがどういう状態か。最後の項目がとても大事…今や日常では全く触れないから、どこにあるのかわからないし、クタクタなのかまだ使えるのかもわからない。実際、低めの白いヒールの靴は、この日に履いた後ひび割れて捨てた。ダメにならないと捨てることもできない。
来年からの運営の仕方をどうするか、先生から宿題が出た。OB会の名前も思いついたら書き留めたい。
そうやって出掛けた大学のゼミのOB会。
先生は変わらない。時々会ったくらいでは変わらなくなるのだ、多くの真面目な人間はきっと。私は、なんというか日々感じていることはけっこう変わっているところ思うが、考えていること、考え方はあまり変わっていないと思う。ほかの人たちにはどう映っただろう。
若い現役生たちを見て、「あの頃に戻りたい」とはやはり思わなかったことはよかった。卒業したころは心配な様子だった後輩が元気な顔で子どもの話をしていたり、今でも先生にゼミ関連の仕事を頼まれると嬉しい気持ちの自分がいたり。
一年に一度の定期点検のような感じ。子どもの預け方、ゼミ同期の反応具合、OB会に集まる顔ぶれ、そこでの自分の反応。そして、そういう少しキレイ目にして出かける場所に着て行く服、かばん、靴、コート、アクセサリーがどういう状態か。最後の項目がとても大事…今や日常では全く触れないから、どこにあるのかわからないし、クタクタなのかまだ使えるのかもわからない。実際、低めの白いヒールの靴は、この日に履いた後ひび割れて捨てた。ダメにならないと捨てることもできない。
来年からの運営の仕方をどうするか、先生から宿題が出た。OB会の名前も思いついたら書き留めたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます