いわゆる青天井に入ったドル建て金価格は、(とりわけ対ユーロでの)ドル安にともなって週明けのアジア市場の時間帯から急騰。スポット価格で910ドル突破、914ドルまで買われ現在はさすがに利益確定売りが出ている。年始の資産組み換えに伴った新規資金の流入から需給が締まっているところにきて、未知の価格帯に入ったことで本来的にシコリはなく、むしろ売り惜しみのような状況。値動きの良さに惹かれたホットマネーの流入も続いており、いわゆるモメンタム相場。米国の金融緩和策の継続と拡大がベースになってはいるものの、急な調整局面入りの可能性を伴いながらの上昇。引き続きETFの動向に要注目。
本日は京都での定例の勉強会。季節に関係なく京都は人出が多く驚く。2週間ほどすると今度は受験生の姿が目立つのだろう。
本日は京都での定例の勉強会。季節に関係なく京都は人出が多く驚く。2週間ほどすると今度は受験生の姿が目立つのだろう。
小口
多い
家を探したら出てきた。
テレビ見た。新聞見た。
儲かった。
小遣いできた。
うまいもの食おう。
買いに来る人
大口
新規
株を手じまい。
インフレが怖い。
紙よりインゴッド(神)
自給自足の準備
同じ日本人でも結構な温度差。
全くその通りですよね。こんなにうまく比較されると唸ってしまいます。最後の「自給自足の準備」にはしびれました。
世の中「格差格差」とやかましいですが、私は「考え方の格差」の方が広がっていると思います。
「稼いだ金を自分に投資できるか」。格差はこれに尽きると思います。
みずほコーポレイト銀行がサブプライム問題でピンチのメリルりんチに1300億円出資するそうですね。かつて前身の富士銀行が土地バブル崩壊金融危機で潰れそうになった経験があるだけに他人事ではないのでしょう。日本の金融機関は、世界金融恐慌阻止のために持てる力を発揮して、どんどん貸しを作るべきです。失われた20年の信用回復の為にも。
つい数ヶ月前までの米国ファンドによる日本企業の買収劇、あれは一体なんだったんでしょうね。
ところで今晩は、シティの決算発表ですね。果て市場はいかに反応するのでしょうか?
生の情報です。事実は小説より、、。
さすがに900ドルの声を聞くと30キロホルダー数人が様子見に1本売りに来ました。
イランに台湾・タイ・タリバン きな臭いですね。
石油メジャー・穀物メジャー・そして武器メジャー
米景気うんぬん言いますが選挙を控えて各業界潤ってそうですね。