今朝、何気に見たニュースワイド番組で野球の人気が落ちている背景について取り上げているものがあった。ジャイアンツ戦の視聴率が落ちてTV各局が慌てているというのは、今さらの話だが、メジャーリーグでも約10年前と比べると視聴者数が半分まで落ちているという話は驚いた。先日のオールスター戦が低視聴率に終わったというニュースを先行して見ていたので、陰りがあるとは思っていたが、海の向こうでも同じなのだ。野球に関しては2012年ロンドンでは競技リストから外されたということで、この面からも退潮ムードが高まっているだけに、国内ではやっと昨年あたりから出てきた危機意識がさらに高まりそうだ。結果として交流試合の実施という新たなアクセントが加わった。これまでたいした経営努力をすることなしに、人気を維持してきたこと自体がラッキーだったわけで、ある評論家が口にしていた「賞味期限切れ」という言葉は、正にそのとおりと思った。我々が接するエンターテイメントの種類も、その内容も増え、関心が分散するなかで、人気に胡坐をかいてのほほんとしていたのだから当然の咎(とが)でもある。有力選手がメジャーリーグに流れ、そちらの試合を見て、国内が見劣りしてしまったということも否定できないが、国内は国内で力の入った試合も多く十分楽しめるというのは、まぁトラの好調というバイアスが掛かった意見でしょう。それにしても国内のチケットは高すぎる。ジャイアンツ戦だけ別料金というのも、いつまで続けられるんだか・・・。
最新の画像[もっと見る]
-
ロンドンからNYコメックスへの金地金の移送 2日前
-
ロンドンからNYコメックスへの金地金の移送 2日前
-
もうはまだなり!国内金最高値更新、NY金強力な押し目買い 6日前
-
もうはまだなり!国内金最高値更新、NY金強力な押し目買い 6日前
-
先行きのゴールド押し上げ要因が育っている 3週間前
-
益出し売りに沈むNY金 3週間前
-
円建てゴールド過去最高値更新 4週間前
-
NY金は年末2600割れを見るのか、YouTube2025年6つの視点 2ヶ月前
-
NY金終値で史上最高値更新 12ヶ月前
-
月末のインフレデータ(PCEコア)通過 1カ月ぶり高値 12ヶ月前