亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

ヘッジ解消は(四半期ベースで)過去最高規模

2007年08月23日 23時39分21秒 | 金市場
大阪は午前の早い時間に雷雨。現地13時に今回の予定を終えて東京に戻ったが、その足で最寄りのコインロッカーに荷物を入れ羽田からひとりで神宮に行ってみた。・・・・結果は、行かない方がよかったのかも知れない・・・。さてこの2日間は出先で詳しくは書けなかったが、調査会社GFMSの調べで鉱山ヘッジの解消が4-6月期に161トンに上ったというデータが公表されていた。四半期ベースで過去最高となる。7月はじめにニューモント・マイニングが6月中に買い戻したことを公表していたので、そこそこの数字にはなると思っていたが、かなり高い数字になった。残りが1064トンとなっているが、鉱山ヘッジ解消も終盤に近付いているということ。それにしてもここにきて需給統計はいい数字が並んでいる。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若トラ誕生 | トップ | 中国、急遽、個人香港株投資... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
為替のこと (小さな愛犬家)
2007-08-24 09:33:24
 お疲れ様です。
 為替は116円をはさんでしばらくも見合いが続くのでしょう。やはり116円が心理的節目のようですね。
 サブプライム問題は悪材料がすべて出たとは到底いえないし、といって実体経済はかなり堅調なわけですから。
 つまり昨日の福井・日銀総裁のコメント通りで9月へ向かい、次は米国FF金利の誘導目標の下げが注目されるわけです。
返信する
fairlane (中4日)
2007-08-24 11:26:18
グライシンガーはまず大崩れしない頼りになるピッチャーです。花田、高井、館山という勝利の方程式はJFK並ですよ。
返信する
fairlaneさん (K)
2007-08-24 22:29:40
お元気ですか?おっしゃるとおり打てないだろう、しかし今の勢いでなんとかしてくれるのではないか、というhopefully thinking(希望的観測)で出かけたものの、やはりダメでしたわ。途中、ヤクルトがピッチャーを替えたのでHURUTAは何を考えとんじゃ?と思ったのですが、そういうことだったワケデス。完敗でした。あれであの順位というのも、ぐらいジンガーだからでしょうね。それにしてもヤクルトファンは、もっと球場に足を運ぶべきではないかと・・・・。
返信する
最下位 (fairlane)
2007-08-25 01:43:33
ここのところ本業多忙&Tradestation2000をいじり倒してまして、なかなかこちらには・・でした。
グライシンガーは背筋痛持ちの上、中4日登板なのであそこで降板なのです。今日は花田は打たれましたが、館山、高井はきちんと抑えてました。
これで最下位なのはひとえに監督古田のせいなのですが、「現人神」ですので、あまりおおっぴらには言えません。それにここでやめられると、Lenovo,ユニデンという大口スポンサーが降りてしまうので、来年も「古田専任監督」でしょう。
ヤクルトファンはGloomyでPessimistが多いのであまり神宮に行く人は多くないです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事