今日は、マクロビオティック料理教室羹のコース(応用クラス)を開催いたしました。
今日のご参加は6名。
遠くは加古川からお越しくださいました。
レギュラーが5名。
単発参加のご予定者が数名。
前期の振り替え予定者が5名。
いろいろなチームになりながら、半年間ご一緒に楽しんでまいりたいと思います。
今日は<玄米をマクロビオティックしよう>というテーマで
玄米づくしのお料理を14品作りました。
まだまだ、バリエーションはたくさんありますが
とりあえず、タイムオーバーまでがんばりましたよ。
お揚げに玄米ごはんを乗せて和風ピザに仕上げました。
トマトソースは使わずに味噌とコチュジャン。
玄米粉と豆乳とオリーブオイルを火にかけてコクを出すことで
チーズ風にいたしました。
玄米ごはんに玄米粉と地粉を混ぜた生地で
ミンチタイプのグルテンとザーサイを細かく切ったものを包んで
ぢわもん鍋で蒸しました。
玄米蒸しまんじゅうは、人気のメニューです。
玄米ごはんに、白ネギ、人参、玉ねぎと小麦粉を混ぜて
玄米お好み焼き?玄米チヂミ?なるものを作りました。
酢醤油にネギを刻み込んだタレをかけました。
玄米ごはんのお粥パン。
蓮根の蒸し煮醤油がらめと蒸し煮人参。
トマトケチャップと、玄米粉クリームチーズをたっぷりと添えました。
玄米コロッケ。野菜がたっぷり入っています。
季節の洋ナシの形にいたしました。
玄米クリームプリン。
今日は、牛蒡エキスをかけました。
こちらは、九州平戸の和みさんでしか手に入らない貴重なエキスです。
牛蒡の甘味がプリンとよく合います。
玄米サラダ。
さっぱり土鍋で炊いた玄米ごはんと、小松菜、紫玉ねぎを、豆乳と梅酢のドレッシングで和えました。蒸し煮した野菜を添えて彩りよく。
玄米クリームの糟をオーブンでカリッと焼いて、トッピングいたしました。
玄米ハンバーグ。
蓮根のすりおろしと野菜くずを炒めて、玄米に混ぜ込んで焼きました。
玄心の煎じた糟を佃煮にいたしました。
これ、おいしいんです。
玄米ポタージュ。
玄米粥とブロッコリーと一緒にクリーミーに。
玄米リゾット。
ご飯をさっと洗って、粘りをとって
さらりと仕上げました。
今日のお手当てのメニューは、玄米クリームと玄心。
玄米をきつね色に炒って、玄米粥を作り、すり鉢に当てて漉す。
気の遠くなるような作業ですが、本当にやわらかな地味深いお味です。
玄米クリームに助けられた方がどれほどいるでしょうか・・・。
8時間ほどじっくり炒った玄米を煎じていただきます。
排毒のパワーは力強いというよりはとろっと優しいお味です。
今日は第一回の開催でしたが、3時には試食が始まりました。
う~ん、なかなか良いスタートです。
これから、半年、いっぱい作りましょうね♪
今日のご参加は6名。
遠くは加古川からお越しくださいました。
レギュラーが5名。
単発参加のご予定者が数名。
前期の振り替え予定者が5名。
いろいろなチームになりながら、半年間ご一緒に楽しんでまいりたいと思います。
今日は<玄米をマクロビオティックしよう>というテーマで
玄米づくしのお料理を14品作りました。
まだまだ、バリエーションはたくさんありますが
とりあえず、タイムオーバーまでがんばりましたよ。
お揚げに玄米ごはんを乗せて和風ピザに仕上げました。
トマトソースは使わずに味噌とコチュジャン。
玄米粉と豆乳とオリーブオイルを火にかけてコクを出すことで
チーズ風にいたしました。
玄米ごはんに玄米粉と地粉を混ぜた生地で
ミンチタイプのグルテンとザーサイを細かく切ったものを包んで
ぢわもん鍋で蒸しました。
玄米蒸しまんじゅうは、人気のメニューです。
玄米ごはんに、白ネギ、人参、玉ねぎと小麦粉を混ぜて
玄米お好み焼き?玄米チヂミ?なるものを作りました。
酢醤油にネギを刻み込んだタレをかけました。
玄米ごはんのお粥パン。
蓮根の蒸し煮醤油がらめと蒸し煮人参。
トマトケチャップと、玄米粉クリームチーズをたっぷりと添えました。
玄米コロッケ。野菜がたっぷり入っています。
季節の洋ナシの形にいたしました。
玄米クリームプリン。
今日は、牛蒡エキスをかけました。
こちらは、九州平戸の和みさんでしか手に入らない貴重なエキスです。
牛蒡の甘味がプリンとよく合います。
玄米サラダ。
さっぱり土鍋で炊いた玄米ごはんと、小松菜、紫玉ねぎを、豆乳と梅酢のドレッシングで和えました。蒸し煮した野菜を添えて彩りよく。
玄米クリームの糟をオーブンでカリッと焼いて、トッピングいたしました。
玄米ハンバーグ。
蓮根のすりおろしと野菜くずを炒めて、玄米に混ぜ込んで焼きました。
玄心の煎じた糟を佃煮にいたしました。
これ、おいしいんです。
玄米ポタージュ。
玄米粥とブロッコリーと一緒にクリーミーに。
玄米リゾット。
ご飯をさっと洗って、粘りをとって
さらりと仕上げました。
今日のお手当てのメニューは、玄米クリームと玄心。
玄米をきつね色に炒って、玄米粥を作り、すり鉢に当てて漉す。
気の遠くなるような作業ですが、本当にやわらかな地味深いお味です。
玄米クリームに助けられた方がどれほどいるでしょうか・・・。
8時間ほどじっくり炒った玄米を煎じていただきます。
排毒のパワーは力強いというよりはとろっと優しいお味です。
今日は第一回の開催でしたが、3時には試食が始まりました。
う~ん、なかなか良いスタートです。
これから、半年、いっぱい作りましょうね♪