Pの世界  沖縄・浜松・東京・バリ

もの書き、ガムランたたき、人形遣いPの日記

御朱印

2008年05月08日 | 
 朱印というと子どもの頃は、歴史で学ぶ「朱印船」位しか頭に浮かばなかったが、いつの頃からか寺社仏閣に行くと墨書とともに朱色の印を押す「御朱印」なるものがあることを知った。友人が集めていたのだが、正直、私はあまりそれに興味がないまま、月日が流れた。
 何がきっかけだったのかわからないが、昨年、息子が御朱印帳を京都の三十三軒堂で買って以来、御朱印を集めるようになった。彼はもともと駅やら観光地でスタンプを押すのが好きだったこともあり、そんな「ノリ」で始めたのだろうと思う。
 この4月末に息子と京都に出かけたとき、私は息子にこう言った。
「御朱印はスタンプと違うんだよ。まず自分で押すものじゃない。これは寺社にお参りをした証で、お守りみたいなものなんだよ。集めることが重要じゃないんだ。もし集めるだけだったら、二度と同じお寺や神社に行く必要なんかないだろう?」
 普段は「うそー」と私の話しを半信半疑で聞く息子もこのときばかりは神妙だった。
「ぼくは、こんなにたくさんのお寺からお守りをもらったのと同じなんだね。」と彼は私に念を押した。正直、自信はなかったが私は頷いた。
 それから以後、彼は御朱印をお願いするときも、受け取るときも背筋を伸ばして、ありがたく受け取るようになった。そんな姿を見て、たまには親らしいことが言えたんだな、と思えて嬉しかった。しかし小学6年の私だったらきっと、そんな話を聞いたらこういっただろうな。「だって300円払ってるじゃん。僕じゃなくて、むこうがありがたく思うのが普通じゃない?」と。わが息子は親に似ず、まことに素直である。