チャタテムシ 2015-03-06 | 虫類 今日は24節季の啓蟄 大地が暖まり冬越しの虫たちが出て来るころ 啓蟄に合わせたわけでもなかろうが葉の裏にチャタテムシが居た キモンケチャタテだろうか3mm位と少し大きめ 屋外に居るのは木の幹にでるコケや藻類キノコを食べる チャタテムシの仲間は日本では120種ほどいるとされている 2mm以下の小さい仲間が室内にもいてダニと間違えられたりする カビなどに付き食品などに食害をする このコナチャタテが障子の上で茶をたてるような音を出すのでチャタテムシの名が付いた