カワアイサ 2019-02-28 | 野鳥 港湾などに居ることもあるが、殆どが湖沼 河川など淡水域を好むのでこの名がある 冬鳥 北海道の東部と北部では少数が繁殖しており留鳥 越冬中は群れで居ることが多い 出会った時も10羽ほどの群れで居た 冬の北日本では淡水域が凍ってしまうためか、海水域に多い アイサ類は潜水して魚を捕る 魚を捕る生活に適応しており、嘴に歯状突起があり捕らえた魚をがっちりくわえることが出来る オスの頭部は緑黒色の光沢があり、後頭は突き出ているように見える メスの頭部は茶色で、短い冠羽がある 大きさ65cm