トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

クサイチゴ

2020-03-27 | 樹木 草花


丈が低くて草のように見えることからクサイチゴと言う
果期が早いことから早稲苺の名もある

バラ科キイチゴ属の山野に普通に見られる落葉小低木 20~60cm程になる
茎や枝には短い軟毛と腺毛が生え、細い棘がまばらにある
葉は互生し10~18cmの奇数羽状複葉で、小葉は1~2対
花が付く枝には小葉は1対しかない、1年目の茎の葉は大きく小葉が2対ある
頂小葉は3~7cmの卵形で縁には細かい重鋸歯がある
地上部は2年ほどで枯れるので大木にはならない
その代わり地下茎を伸ばして盛んに範囲を広げる

4~5月 4cmほどの白い花が上向きに咲く
雄しべは多数あり、雌しべは離生し花床の上に多数付く
果実は、花床の上に小さな核果が多数集まった集合果でキイチゴ状果と言われる
1cmほどの球形で5~6月に赤く熟す 結構美味しく食べられる