自宅のアンプシステムの完成が見えて来ました。パワーアンプのWE101Dpp-2号機の内部配線の交換を完了しました。
正面から見ますとこんな感じ。前段管はSTCの6SN7、整流管は#80.
リア面は高級パーツに交換済み。XLRも付けていますが配線はしていません。RCA接続で使います。
内部配線の交換前はこんな感じでした。音質確認もしています。ワイドレンジで小気味良いサウンドですが絶対的な音数が足りませんし、音のキレ・ヌケが不足しています。エネルギー感も大いに不足しています。(こちらも一応銀線を多用して有ります)
特殊な銀線に全ての配線を交換済みです。まだ音出しはしていません。現在回路の総点検中です。来週にはドックから上がって来る予定でいます。
来週はプリアンプの方を進めます。現在電源部のみの交換を完了して、音出し確認中ですが、今まで自宅で使ったアンプの中で最良のサウンドを奏でています。これで全ての内部配線が入れ替わるとどんなサウンドになるのだろうかとワクワクしています。