「晩三吉」と書いて「おくさんきち」と読むのが正式な呼称です。名前の通り晩成種の代表的存在です。貯蔵性にも富んでいるので、晩秋から翌年春まで食べられるという息の長い品種です。この梨は貯蔵することによって一層品質が向上し甘みが増してきます。
直径12~13cm、果重500g~700gの大型の赤梨で、表面は凸凹しています。肉質は軟らかく、果汁が豊富。シャキシャキした歯ざわりが特徴的です。 収穫時期は10月下旬~11月上旬。貯蔵により12月~翌年4月頃まで出回ります。
晩三吉はもともと貯蔵向きの品種で、長期保存が可能です。うまく貯蔵すれば半年もの保存が可能。一般家庭では、ポリ袋に入れて冷蔵庫に入れておくと長持ちします。