農産物直売所『野尻の里』

安中市中宿の農産物直売所『野尻の里』のブログです。
こだわりある生産者が四季の農産物を皆様にお届けします。

11月30日は「本みりんの日」です

2023年11月30日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

11月30日は「本みりんの日」です。本みりんのメーカーで構成される全国味淋協会より制定されました。

日付は「いい(11)み(3)りん(輪=0)」と読む語呂合わせと、鍋物や煮物、おせち料理などで「本みりん」を使う季節であることから。日本の伝統的調味料である「本みりん」の優れた調理効果を、より多くの消費者に知ってもらうことを目的としています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水菜」入荷しました

2023年11月28日 09時00分00秒 | 今が「旬」!!

水菜は京都が原産と言われており、関西地方では食卓に欠かせない野菜のひとつです。葉の形から柊菜(ヒイラギナ)、細い葉枝が千本伸びるということから千筋菜(センスジナ)、京都が原産ということから京菜(キョウナ)、といろいろな呼び方があります。

また水菜には、小株栽培したサラダ水菜、関東で栽培されてきた水菜の一種である広茎京菜(ヒロクキキョウナ)、茎の色が紫色の赤水菜、葉の色が紫色の紫水菜などがあり、種類もさまざまです。

旬は冬〜早春で、生のまま食べる場合はサラダの食材として、加熱する場合は鍋や煮物の食材として使われている野菜です。

栄養面で注目すべきは、カルシウム、葉酸、ビタミンCです。その他、食物繊維、ビタミンやミネラルもしっかりと含んでいます。栄養素の含有量では水菜よりも多い野菜はたくさんありますが、水菜は生食が可能なので、熱に弱いや調理中に流出しやすい栄養もしっかりと摂れるメリットがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい柿の選び方

2023年11月27日 09時00分00秒 | うんちく・小ネタ

柿の歴史は古く、縄文時代・弥生時代から作らたと考えられています。奈良時代になるにつれて日本全国で作られるようになりますが、渋柿が多かったため、干し柿にして食べられるケースが多かったようです。現代では、柿は日本だけでなくヨーロッパやスペインなどでも生産され、メジャーな食べ物として親しまれています。柿は、そのまま生で食べることもあれば、干し柿として食べられることもあります。

おいしい柿には特徴があります。「手に持った時にずしっとした重さがある」「鮮やかなオレンジ色で皮にハリがある」「ヘタと果実の間に隙間ができる」「触った時にほど良い固さがある」の4つです。
新鮮でおいしい柿は、実が詰まっていてずしっとした重さがあり、ヘタと果実の間に隙間がないものが多いです。また、太陽の光をいっぱい浴びて育った柿は甘くておいしいのです。また、硬すぎると熟していない渋柿の可能性があるので、触った時に程よい固さがあるものを選びましょう。店頭で柿を選ぶ際は、これら4つの特徴をチェックしてから購入してみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン

2023年11月26日 09時00分00秒 | うんちく・小ネタ

シクラメンは、サクラソウ科シクラメン属に属する地中海地方が原産の多年草の球根植物です。カガリビバナ(篝火花)、ブタノマンジュウ(豚の饅頭)などとも呼ばれています。

赤からピンク、白などの定番色に加え、黄色や紫の珍しい花色、花形では八重咲きや花弁にウェーブが入るロココ咲きなど、さらには香りをもつ品種まで、毎年次々と新品種が発表されています。

育て方には、葉を枯らして球根だけの状態で夏越しさせる「休眠法」と、葉を残して生育させながら夏越しさせる「非休眠法」の2つの方法があります。6月ごろ、植物の状態を見て判断しますが、初心者には非休眠法のほうが簡単です。非休眠株は休眠株と比べて開花が1か月ほど早く、年内から花が見られます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいブロッコリーの見分け方

2023年11月25日 09時00分00秒 | うんちく・小ネタ

つぼみが小さく、粒が揃っており、きっちりと詰まっているものを選んでください。房と房に隙間ができているようなものや、蕾が大きく粗く感じるもの、柔らかい物などは避けてください。

色は鮮やかで濃い緑色のものを選びましょう。表面が黄色っぽい物は古くなっている場合が多いです。軸の切り口でも確かめ、切り口がみずみずしく新しいかどうか、変色していないか、スが入ったように空洞ができていないかなどを確認してください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日は「鰹節の日」の日です

2023年11月24日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

11月24日は「1(い)1(い)2(ふ)4(し)」の語呂合わせから鰹節の日となっています。
これは食品メーカーのヤマキが制定しました。

日本では古くから鰹を食べていましたが、鰹節の登場は室町時代からと言われています。室町時代に鰹節を作る技術が確立ました。

現代で消費されている鰹節の形になったのは江戸時代からであり、鰹が「勝つ魚」に通じ、節が「武士」に通じることから、武家を中心に贈答品の定番商品として重宝されました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日は「お赤飯の日」です

2023年11月23日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

11月23日は「お赤飯の日」です。平成22年、アルファー食品により制定されました。

皇極天皇の御代(西暦642〜645年)より新嘗祭には赤飯の起源とされる赤米などの五穀を、収穫への感謝を込めて神さまに奉納されていました。この日は勤労感謝の日であり、日ごろの感謝の気持ちを込めてお赤飯を食べて欲しいとの気持ちを込めて「お赤飯の日」に制定されたそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Qさま!!」に下仁田ネギが取り上げられました!

2023年11月21日 09時00分00秒 | お知らせ

11月20日放映のテレビ朝日「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」に野尻の里のふるさと納税返礼品の「下仁田ネギ」が取り上げられました!
下仁田ネギ、これからが旬です。ぜひ、ご注文ください♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日は「いいかんぶつの日」です

2023年11月20日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

11月20日は「いいかんぶつの日」です。日本の伝統的な食文化である「かんぶつ」を味わい、楽しみ、学ぶ日にと、日本かんぶつ協会により制定されました。

日付は干物の「干」の字が「十」と「一」で成り立ち、乾物の「乾」の字は「十」「日」「十」「乞」から成り立っていることから、これらを組み合わせると「11月20日にかんぶつを乞う」と読むことができるため。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日は「いいきゅうりの日」です

2023年11月19日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

11月19日は「いいきゅうりの日」です。「1=い(い)9=きゅう(り)」と読む数字の語呂合わせから、JAや県連、卸会社など全国のきゅうり出荷団体で結成された「いいきゅうりの日プロジェクト」が定めた記念日です。きゅうりはあっさりとしていて、サラダにしたり、和物にしたりと手軽に料理に加えられる便利な野菜ですよね。「いいきゅうりの日」は、そんなきゅうりをPRするために制定されました。


野尻の里は「感謝祭」開催! 皆様のお越しをお待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする