6月28日は「ニワトリの日」です。鶏卵・鶏肉の消費拡大を目的として、1978年6月に、日本養鶏協会などにより制定されました。「に(2)わ(8)とり」の語呂合わせからこの日になりました。
なお、2月8日も同様の語呂合わせから「にわとりの日」となっていますが、こちらはトリゼンフーズ株式会社により制定された記念日です。
「野尻の里」では毎日、新鮮・安全な鶏卵・鶏肉が入荷! 皆様のお越しをお待ちしています!
6月28日は「ニワトリの日」です。鶏卵・鶏肉の消費拡大を目的として、1978年6月に、日本養鶏協会などにより制定されました。「に(2)わ(8)とり」の語呂合わせからこの日になりました。
なお、2月8日も同様の語呂合わせから「にわとりの日」となっていますが、こちらはトリゼンフーズ株式会社により制定された記念日です。
「野尻の里」では毎日、新鮮・安全な鶏卵・鶏肉が入荷! 皆様のお越しをお待ちしています!
大根の栄養素として、まず豊富なビタミンCがあげられます。ただし、大根のビタミンCの分布は平均しておらず、中心部より表面の皮のほうが約2倍も多く含んでいます。ですのでなるべく皮はむかずにきれいに洗って皮ごと食べることをおススメします。
また、見逃せないのが、葉の栄養でビタミンCも根の部分より多く含まれているほか、根には含まれていないビタミンA(カロチン)も、葉には多く含まれています。さらに葉の部分には、ビタミンB1、B2、カルシウム、ナトリウム、リン、鉄などの成分を含み、まさに栄養豊富です。葉つき大根を手に入れた際は、もったいないので葉は捨てずに食べるようにしてください。
さて、「野尻の里」では新鮮な大根が毎日、入荷。皆様のお越しをお待ちしております。
1989年のこの日、歌謡界の女王と呼ばれた美空ひばりが亡くなりました。享年52歳。9歳にデビューして以降、数々の大ヒットを重ね、生涯レコーディング数は1500曲といわれています。1987年から闘病生活に入るも、1988年4月11日、東京ドームで「不死鳥コンサート」を実施。しかし、この東京ドーム公演後を境に体調は急速に悪化し、翌年の6月24日、帰らぬ人となっりました。「ひばり」という名前に因み、麦畑が鳥のヒバリの住処となることが多いことから「麦の日」と呼ばれています。
6月21日は「スナックの日」です。この日はちょうど夏至ですね。
昔、夏至のお祝いに、ちまきによく似た「カクショ」や、固くなったお正月のおもちを食べる習慣があったことから、全日本菓子協会が「スナック菓子の日」を制定したそうです。
今では、子どものおやつから、お酒のおつまみとして様々な種類が発売され、大人気のスナック菓子ですが、こんな由来があるんですね。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来店の際はマスクの着用をお願いします。
お会計の際には1m程度の間隔を開けてお並び戴きますようご協力をお願いします。
日本最古のおにぎりの化石が発見された石川県旧鹿西町(ろくせいまち)の「ろく」と、米の漢字は「十」と「八」に分解できることから、6月18日が「おにぎりの日」とされました。
ところで、「おにぎり」は「おむすび」とも呼びますが、違いはあるのでしょうか。日本の大部分で「おにぎり」と呼ぶのに対して、関東~東海道にかけては「おむすび」と呼ばれているようです。また、神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたものが「おむすび」。「おにぎり」は「にぎりめし」の転じたものと言われています。つまり「おむすび」は三角形でないといけなくて、「おにぎり」はどんな形でも良いというの説が濃厚です。
先日の雹被害により、入荷量が少ないですが、「梅特売セール」実施中です。量り売りもしています。どうぞご利用ください。
6月16日は「麦とろの日」です。6(ムギ)と16(トロ)の語呂合わせからこの日になりました。麦とろの食材などを手がける株式会社はくばく(山梨県中央市)により制定されました。
「麦とろ」は、夏に向けて、夏バテ対策として優れたメニューです。
そもそも麦には、発汗で失われがちなビタミンB類とミネラルが豊富に含まれています。麦とろごはんとして食べると、大麦に含まれるこれらの成分をとろろが体内に効率的に吸収させます。 これから夏に向けては、夏バテ対策としても優れたメニューです。
さっぱりした味付けで、のどごしも良く、夏バテ解消に効果がある栄養をどんぶり一つで手軽に摂ることができる「麦とろごはん」。「麦とろの日」は、この時期に麦とろごはんを食べていただき、元気に夏を乗り切っていただくための日でもあるのです。
新たまねぎは「黄たまねぎ」や「白たまねぎ」を収穫後すぐに出荷させたもの。新たまねぎは、乾燥させずにすぐ出荷されることから、みずみずしくて肉質が柔らかく、辛味が少なく感じられます。
新たまねぎは辛味の元になる硫化アリルも豊富に含まれます。硫化アリルには、消化液の分泌を促進して新陳代謝を盛んにし、血液をサラサラにする働きがあると言われています。硫化アリルは水溶性で熱に弱いので、新たまねぎを生で食べることで、硫化アリルを効率良く摂ることができます。