8月31日は「野菜の日」です。1983年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が、「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という想いで「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の語呂合わせから制定した記念日です。ぜひこの機会に野菜のある食卓を楽しんでみてください。
形がよく果皮に張りがあり、同じ大きさなら重みがあるもの。また、軸がしっかりとして果皮に色ムラがなく、お尻がふっくらとして広いものがよいでしょう。二十世紀などの緑色の梨は少し黄色っぽくなれば甘味が出た証拠。豊水などの茶色い梨は適度な赤みのものを選びましょう。
みょうがを選ぶポイントは、ふっくらと丸みがあるものを選んでください。
乾燥しないようにラップか袋に包んで冷蔵庫の野菜室に入れておきます。4~5日は持ちますが、香りが身上の食材なので、なるべく早く食べましょう。切った物はラップでピッタリと包み、冷蔵庫に入れておきます。
みょうがは独特の風味とシャキシャキした食感が命です。冷凍する事も出来ますが、シャキシャキ感が損なわれ、香りも弱まってしまうのでお勧めはしません。冷凍した物は味噌汁の実にするか、炒め物に使いましょう。
みょうがの香りは繊細で揮発性が高いので、使う寸前に刻むようにしてください。刻み置きして時間が経つとあの独特の清々しい風味はかなり弱ってしまいます。アクを抜くため、刻んだ後にさっと水にさらします。長時間さらさないようにしてください。香りも無くなってしまいます。さっと湯通ししてから酢やビネガーに浸けると赤みが増し色鮮やかになります。
とうもろこしはビタミンやミネラルがバランス良く含まれていて、貧血予防にいい鉄分や葉酸も豊富です。脂肪を燃やしてくれるリバーゼという酵素がありますが、その酵素を活発化させるためには酸素が必要で、酸素の吸収をよくしてくれるのが鉄分です。
そして、とうもろこし一粒一粒の皮には、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は便秘を解消してくれたり、お腹で膨らんで満腹感を与えてくれるダイエットの味方です。
カロリー的にはそれほど高くはありません。しかも、食物繊維が豊富なので、ダイエット中に陥りがちな便秘の解消にもってこいともいえます。とうもろこしをダイエット中の甘みを楽しむひとつとして食事に取り入れることは、まったく問題ありません。
「フリーマーケット in あんなか」事務局からのお知らせです。
今回より、インターネット(出店応募フォーム)による参加(出店)申し込みが開始されました。従来通りのハガキによる参加申し込みも受け付けています。
詳細はこちらをご確認ください。皆様からのご応募、お待ちしております。
8月18日は「米の日」です。米を作るには88の手間がかかるといわれることと、米の字を分解すると八十八になることから全国農業協同組合が1978(昭和53)年に制定しました。
当直売所では地元産の安全でおいしいお米をご用意しております。また、精米機を設置していますので、つきたてのお米をお楽しみいただくことができます。是非一度、ご賞味ください。
8月17日は「パイナップルの日」です。「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、果物や野菜の生産や販売を行う株式会社ドールにより制定されました。
国内生産のほぼ100%を占め、沖縄の名産として知られるパイナップルですが、英語では“Pineapple”と呼ばれ、「松(パイン)の実の形をしたりんご(アップル)のような味をした果物」の意味に由来します。
ところで、沖縄県、農水省が8月1日を「8(ぱ)1(い)ん」の語呂合わせで「パインの日」と制定しています。また、8月1日から31日までの期間を「パイン消費拡大月間」としています。時期的にはピッタリの記念日ですよね。
恒例の劇団ろしなんて安中公演が来たる9月8日に安中市文化センターホールにて開催されます。
•日時:2018年9月8日(土) 午後6時開場 6時30分開演
•会場:安中市文化センターホール
•主催:地域づくり団体 未来塾、地域創造集団 楽舎
•チケット代:
前売り:大人1,000円 中高生:800円
当 日:大人1,200円 中高生1,000円
小学生以下無料
前売りチケットは農産物直売所「野尻の里」で取り扱っています。
その他、詳しくは劇団ろしなんてホームページまたは野尻の里へどうぞ。
モロッコインゲンはヒラサヤインゲンの一種です。さやが幅広く長いので、そのままの形で調理するとかぶりつくような食べ方になってしまいます。調理する際は適度な大きさに切りますが、斜めに細切りにしたり、縦に半分位に切ってから、さやに沿って細切りにするとシャキシャキした食感が楽しめます。
≪選ぶポイント≫
緑の色が鮮やかなものを選びます。時間と共に色が黄色みを帯びてきます。
あまり太くないものを。太く大きいものは育ち過ぎていて、筋が太くなり硬くなっていたりします。若く細い物が柔らかく美味しいですよ。
鮮度が落ちるとともに香りが抜けていきます。切り口を見て、新しいかどうかチェックしましょう。茶色くなっているようなものは避けましょう。長いものは真ん中を持ってみて、ぐったり曲がらずしゃきっとしているものが新鮮。
≪保存方法≫
乾燥しやすくそのままにしておくとすぐにしんなりとしてきます。袋や密封容器に入れ冷蔵庫に入れておきます。
さっと塩茹でしてから冷凍しておくと長期保存が出来ます。多少、食感は落ちますが、色や風味は残せます。使う時はさっと流水で解凍しても、自然解凍でもOKです。炒め物やあえ物など、ほぼ生のものと同じように使えます。