農産物直売所『野尻の里』

安中市中宿の農産物直売所『野尻の里』のブログです。
こだわりある生産者が四季の農産物を皆様にお届けします。

10月31日は「ハロウィン」です

2022年10月31日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

 かなり日本にも定着してきたハロウィンですが、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でした。しかし、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっています。
 ハロウィンと聞いて思い浮かべるのは、中身をくりぬいたカボチャではないでしょうか。また、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあるようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日は「たまごかけごはんの日」です

2022年10月30日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

10月30日は、日本食の基本でもある「たまごかけごはん」を通して食や自然について考えようと、2005年10月30日、島根県雲南市吉田町で行われた第1回日本たまごかけごはんシンポジウムで制定された記念日です。

地域に関係なく日本中で食べられているTKG(たまごかけごはん)ですが、世界から見ると、“生卵を食べる”という行為は、かなり違和感のあることのようです。なぜなら日本以外の多くの国では、「卵はサルモネラ菌に汚染されている場合があるから、必ず火を通して食べること」というのが常識になっているからです。日本では飼育過程での衛生管理が行き届いているため、安全性はかなり高いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日は「国産とり肉の日」です

2022年10月29日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

  

10月29日は「国産とり肉の日」です。
10(トリ)29(ニク)の日の憶えやすさと、酉年(とりどし)が干支の10番目ということで、一般社団法人日本食鳥協会によって、制定されました。今晩の夕食には、国産チキンがおすすめですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日は「おだしの日」です

2022年10月28日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

10月28日は「おだしの日」です。関西地域で飲食店を50店舗展開する太鼓亭(大阪府箕面市)により2016年に制定されました。「おだし」素材の代表格である「かつお節」の「燻乾(ばいかん)カビ付け製法」を考案した江戸時代の紀州印南浦(現:和歌山県印南町)の漁民・角屋甚太郎氏の命日である1707年10月28日からこの日になりました。

和食の要である「おだし」の正しい情報の提供と、美味しく、ヘルシーで体にも良い「おだし」の魅力を知ってもらうことを目的としています。

なお、この「燻乾カビ付け製法」とは、燻して魚の中の水分を除去し、良質なかつお節カビを付着させることで、悪カビの発生を防ぐという製法です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フランス

2022年10月27日 09時00分00秒 | 今が「旬」!!

ラ・フランスの見た目はごつごつとしており、いびつで不揃いな形をしているのが特徴です。追熟をしたラ・フランスは果汁が多く、なめらかで柔らかい食感をしています。ラ・フランス特有の芳醇な香りに、甘さの中にも優しい酸味が感じられる味です。

ラ・フランスの保存期間の目安は常温の場合は2週間ほどで、冷蔵保存だと1カ月程度です。また冷凍の場合の保存期間は1~2ヵ月が目安です。熟したラ・フランスはなるべく早く食べきるようにしましょう。

ラ・フランスはそのまま食べるのはもちろんですが、生以外にもケーキやコンポートにしても美味しくいただけます。ラ・フランスの果肉は柔らかいので、あまり触りすぎないように優しく切りましょう。変色しやすいため、食べる直前に切るのがおすすめです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日は「新潟米の日」です

2022年10月25日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

10月25日は「新潟米の日」です。JA全農にいがたにより制定されました。日付は新潟米のコシヒカリと、こしいぶきが、いいお米の代表であることから、「い(1)いお(0)米、に(2)いがたコ(5)シヒカリ、こしいぶき」と読む語呂合わせから。新潟県は日本を代表する美味しいお米の産地として知られているが、その新潟のお米をもっと多くの人に食べてもらおうと記念日としたそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子の保存

2022年10月24日 09時00分00秒 | 食・レシピ

乾燥唐辛子の大敵は、湿気です。湿気が入らないように密閉容器で保存しましょう。乾燥剤を一緒に保存容器に入れるのもおすすめですよ。直射日光の当たらない冷暗所で保存するようにしてください。

乾燥させた唐辛子の保存期間は、半年~1年です。保存状態が悪ければ、唐辛子の風味や辛味も変化してしまうので、適切な環境で保存するようにしてくださいね。風味の劣化を気にしなければ、1年以上乾燥唐辛子を楽しむこともできます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日は「おいもほりの日」です

2022年10月23日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

10月23日は「おいもほりの日」です。包んで焼くだけで簡単に美味しい石焼いもが完成する「石焼いも®黒サンホイル」など、さまざまな食品容器や包装資材の製造・販売を手がける東洋アルミエコープロダクツ株式会社(大阪市)により制定されました。

多くの幼稚園や保育園の秋の行事となっている「おいもほり」は、自然とのふれあいや食育などの教育的な意義があり、帰宅後も家族での会話が弾むイベントとして楽しまれている。記念日を通して「おいもほり」の教育的な意義の再確認と、さらなる普及を目的としています。

日付を二十四節気の「霜降」の頃である10月23日としたのは「おいもほり」の主役であるさつまいもは霜が降り始めるまで太り続けるとされており、この頃が「おいもほり」のピークを迎えることからとのこと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガノパープル

2022年10月22日 09時00分00秒 | うんちく・小ネタ

ナガノパープルは1990年に長野県果樹試験場で、「巨峰」に「リザマート」を交配し、その実生を育成した長野県のオリジナル品種となる黒ブドウで、2004年に品種登録された品種です。

ナガノパープルの果房はピオーネほど大きくなく、果粒がしっかりと果梗に付いている感じです。
果粒の大きさはやや小粒の巨峰くらいで、ピオーネよりずっと小さいく、比較的綺麗な球形のものが多いです。果皮の色は濃い紫黒で透明感は無く、全体に果粉に覆われ厚みは薄く果肉と一体になった感じで、手で綺麗に剥く事はできません。

果肉は崩壊性でしっかりとした歯ざわりが感じられ、甘味は取り立てて強く感じる程ではありませんが、酸味も少なく、また、皮ごと食べることで皮の渋味が加わり、全体としてバランスの取れた美味しさとして感じられます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青パパイヤ

2022年10月21日 09時00分00秒 | 食・レシピ

青パパイヤは、東南アジアや沖縄県などでポピュラーな野菜のひとつです。パパイヤというとフルーツを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実が十分熟してからフルーツとして食べるのがパパイヤ、熟す前に収穫して野菜として食べるのが青パパイヤです。実が熟すにつれて、多少栄養価も変わります。

青パパイヤは生食できるので、サラダや和え物にするのがおすすめ。青パパイヤのサラダ「ソムタム」はタイ料理のなかでも人気がありますよ。
また、青パパイヤは加熱すると食感が変わります。シャキッとした食感を残すために軽めに炒めたり、ほっくりとした食感にするために煮込んだり。調理法の豊富さも魅力のひとつです。

青パパイヤは、皮の色が鮮やかな緑色のものを選びましょう。また、持ったときになるべく重みがあると、中身がしっかり詰まっている証拠です。
なお、パパイヤは追熟します。次第に皮が黄色くなると、フルーツとして食べるパパイヤに。青いまま食べるときは、買ってすぐに調理できますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする