goo blog サービス終了のお知らせ 

農産物直売所『野尻の里』

安中市中宿の農産物直売所『野尻の里』のブログです。
こだわりある生産者が四季の農産物を皆様にお届けします。

わらびの保存方法

2018年04月30日 10時00分00秒 | グルメ

あく抜きしたわらびは、水に浸した状態で冷蔵庫へ入れ、毎日水を取り換えれば1週間ほど保存できます。ですが、徐々に風味と食感は落ちてしまいます。

一番手軽なわらびの保存方法は、あく抜きしたわらびの水気をきって、ビニール袋などに入れて冷凍することです。冷凍前にあらかじめ使いやすい長さに切って小分けにしておけば、すぐに使えてとっても便利です。

他に わらびの保存方法としては、あく抜きしたものを干して乾燥させる方法や、あく抜き前に塩をまぶしてそのまま塩蔵する方法(塩漬けすることによってあくも抜けます)、お味噌や粕で漬け込んでしまう方法などがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝採りたけのこ

2018年04月29日 10時00分00秒 | 今が「旬」!!

食用としては孟宗竹(もうそうちく)がほとんどで、中国・江南地方の原産です。早春に地下茎から芽が出る孟宗竹のたけのこは、日本の品種の中で最も大きく肉厚でやわらかく、えぐみが少ないので、上質のたけのことされています。

たけのこは鮮度が命で、掘りたてはえぐみもなく生のまま刺身にして食べられますが、時間がたつにつれて硬くなり、えぐみが出てきます。すぐ使いきるか、ゆでてアクをぬき、冷蔵庫で保管してください。

穂先は柔らかく、根元にいくほど硬いので、穂先は椀だねや炊き込みご飯、和え物に。真ん中あたりは煮物や焼き物に。根元は揚げ物や刻んで炒め物に。姫皮は和え物や酢の物などにと、料理によって使い分けてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日特売・もやし 20円

2018年04月28日 17時07分07秒 | 催し・セール

本日特売 もやし 1袋20円+税


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日は「缶ジュース発売記念日」です

2018年04月28日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

4月28日は「缶ジュース発売記念日」です。昭和29年のこの日、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジュースを発売したことを記念した日です。

今ではジュースが缶に入っているのは当たり前ですが、それまではビン入りでした。持ち運びの便利さと保存性の高さで、缶に飲み物を入れて販売するということは当時としては画期的なことだったようです。

この頃の缶ジュースは、今のようにタブの操作で飲み口が現れるというようなものではありません。缶上部もまっ平らで、そこに缶切りがついていて、自分で飲み口と、飲料がスムーズに出てくるのを促す空気穴の2つを開けて飲んでいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日は「良いきゅうりの日」です

2018年04月19日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

A03_0133ba05

 
4月19日は「良いきゅうりの日」です。

JAあいち経済連の『西三河冬春きゅうり部会』が制定しました。美味しいきゅうりをPRするのが目的です。『良(4)い(1)きゅう(9)り』と読む語呂合わせからこの日になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする