明日、8月1日は「水の日」です。水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について関心を高め、理解を深めるため、8月1日を「水の日」、この日を初日とする一週間を「水の週間」として、ポスターによる啓発や講演会の開催などの行事が実施されています。平成26年施行の水循環基本法において、「水の日」は8月1日とするとされ、国民の間に広く健全な水循環の重要性についての理解や関心を深める日として、法定化されました。
7月30日は「梅干の日」です。和歌山県みなべ町の東農園が制定したそうです。「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せだそうです。
おいしい梅干、入荷しました。皆様のお越しをお待ちしています。
7月27日は「スイカの日」です。
スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縞模様を綱に見立て、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せからこの日になりました。
おいしいスイカ入荷しました。是非「野尻の里」へお出かけください!
お待たせしました! シソジュース入荷しました。
女性の味方
- 糖尿病を予防。便秘を改善
- シミを撃退して美肌をつくる
- 更年期障害や子宮筋腫など婦人病予防にも!
- さっぱりしていておいしい!
1933年に山形県山形市の最高気温が40.8度を記録したことを受け、日本かき氷協会によって、かき氷の別称である「夏氷・な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせから7月25日をかき氷の日としました。暑さを凌ぐためにひんやりと冷たいかき氷を食べて、涼を取ってほしいという願いを込めて、かき氷の日を制定したのかもしれませんね。
7月22日は「ナッツの日」です。 ピスタチオ、マカデミアナッツなど、愛らしい色とかたちで親しまれるナッツ類。
古代から保存食や供物として貴重なものでした。例えば、アーモンドの起源は古く、4,000年以前の地中海沿岸地方のヨルダンといわれます。
その後、中世頃までは高級嗜好品でしたが、現在は日常的な健康食品として広く好まれています。
栄養バランスが良くミネラル分も豊富なナッツ類は、夏バテ対策に最適で、ビールとも相性ぴったり。
「夏にナッツ」「(土用の)鰻も良いけどナッツもね」の意味を込めて、7(ナ)と22(ッツ)の語呂合わせから、日本ナッツ協会により7月22日を「ナッツの日」と制定されました。
80年守り続けたぬか床で漬けました!
- ぬか漬けは野菜の栄養価を5~10倍に!
- 糖質の吸収を抑えます。
- 善玉菌である乳酸菌がたっぷり。
〈カボチャ特売〉くり坊 1コ100円
この他、季節の野菜が特売・特価! 是非「野尻の里」にお出かけください。