農産物直売所『野尻の里』

安中市中宿の農産物直売所『野尻の里』のブログです。
こだわりある生産者が四季の農産物を皆様にお届けします。

ホースラディッシュ

2017年04月13日 09時30分00秒 | 食・レシピ

見た目は白く、大根のすりおろしのよう。辛さは本わさびの約1.5倍以上!
山わさびをすりおろすと出てくる辛み成分“アリルイソチオシアネート”には食欲増進、抗菌作用、がん予防、血栓予防効果があります。また山わさびには消臭効果や体内から余分な塩分を排出させるカリウム・ビタミンCが豊富に含まれていることもわかっています。

西洋料理ではハム、コーンビーフ、ローストビーフなどの付け合わせや、ソース(クリームソース、カクテルソースなど)の具材として使われます。
また、北海道では山わさび(ホースラディッシュ)に醤油をかけて食べるのが一般的。醤油漬けも美味しいのですが、味噌漬けにしてもおいしいですよ。お好みでマヨネーズ、砂糖、味醂などをプラスしてアレンジしてみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリ入荷しました

2017年04月11日 09時30分00秒 | 今が「旬」!!

セリは葉がみずみずしく緑色が鮮やかなもの、茎があまり太くないものを選びましょう。鮮度が落ちてくると葉の色が黄色っぽくなってきます。茎はもちろん、葉先までシャキッとしているものを選び、茎がヘナヘナしているものは避けましょう。

ラップか水でしめらせた新聞紙で包み、野菜保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。香りがなくなるので、2~3日中に使いきりましょう。

さわやかな香りと歯ざわりがあります。汁の実、おひたし、和え物、すき焼きなどにどうぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日は「よいPマンの日」です

2017年04月09日 09時30分00秒 | 今日は何の日?

4月9日は「よいPマンの日」です。ピーマンの出荷量が増える4月に、多くの人にピーマンを食べてもらうことを目的に、また「よい(4)P(9)マン」の語呂合わせなどから、茨城県、高知県、鹿児島県、宮崎県のJAグループが組織する「がんばる国産ピーマン」プロジェクトが定めました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ入荷しました

2017年04月08日 16時55分20秒 | 今が「旬」!!

 フキノトウはキク科フキ属の多年草で、日本原産の山菜・野菜です。フキの花のつぼみで、まだ葉が出る前にフキノトウだけが独立して地上に出てきます。 寒さに耐えるように、ツボミを何重にも苞(ほう)が取り巻いています。 採らずにいるとあっという間に茎が伸びで花が咲きます。 遅れて、地下茎でつながっている葉が出てきます。

 独特の香りとほろ苦さが春の息吹を感じさせます。「春の皿には苦味を盛れ」と言います。 冬の間にたまった脂肪を流し、味覚を刺激して気分を引き締めて一年の活動をスタートさせます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする