農産物直売所『野尻の里』

安中市中宿の農産物直売所『野尻の里』のブログです。
こだわりある生産者が四季の農産物を皆様にお届けします。

2月28日は「ビスケットの日」です

2023年02月28日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

2月28日は「ビスケットの日」です。ビスケットに関する調査・研究などを行う一般社団法人・全国ビスケット協会により、1980年(昭和55年)に制定されました。

1855年(安政2年)のこの日、パンの製法を学ぶために長崎に留学していた水戸藩の蘭医・柴田方庵(しばた ほうあん、1800~1856年)が、同藩の萩信之助に、オランダ人から学んだ軍用のパン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」の書簡を送った。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされています。

また、ビスケット(biscuit)の語原がラテン語で「2度焼かれたもの」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」(2度焼く)と読む語呂合わせの意味もあるそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひしもち」入荷しました

2023年02月27日 09時00分00秒 | お知らせ

ひしもちは、中国の行事で食べられていた母子草の草餅が由来とされています。 日本では母子草ではなくヨモギを使った餅として広まり、時代が進むにつれて白や桃色の餅が加えられ、華やかな色で春の訪れが表現されるようになりました。

また、ひしもちの形や色には意味があり、それぞれ健康や長寿、厄除けといった願いが込められているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちぢみ小松菜」入荷しました

2023年02月25日 09時00分00秒 | 今が「旬」!!

葉がくしゅくしゅと縮んだ「ちぢみ小松菜」という小松菜の仲間があります。ちりめん生地のような葉で、ふつうの小松菜よりも葉の色が濃いのが特徴です。

選び方は、葉の緑が濃く鮮やかで、シャキッと元気なもの、厚みがあるものを。茎は太すぎず、白っぽくなく薄く緑色をしている方が美味しくカロテンなどの栄養も多く含まれています。

保存方法ですが、むき出しで置いておくとすぐにしなびてしまいます。乾燥しないように濡らした新聞紙などでくるみ、袋に入れて野菜庫に入れましょう。
冷凍する場合は、アクが強そうなものは一度硬めに下茹でし、軽く絞ってから使いやすい長さに切って、ラップを敷いたバットなどに薄く敷き詰めて冷凍します。使うときは必要な分だけパキっと割って使います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日は「食糧管理法公布記念日」です

2023年02月21日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

2月21日は「食糧管理法公布記念日」です。1942年のこの日、国民食糧の確保と国民経済安定を図るために食糧管理法が公布されました。
米や麦などの食糧の生産・流通を政府が管理し、食糧の需給を安定させるのが目的でしたが、時代が昭和から平成に変わると、米の生産・流通・消費をめぐる情勢が大きく変化します。

そのような中、食糧管理法の廃止を前提に新たに制定されたのが食糧法です。1995年11月1日に施行されました。
現在では、米の販売競争が進み、さまざまな銘柄が増えましたよね。農産物直売所「野尻の里」で地元産の安全で美味しいお米をどうぞ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリ入荷しました

2023年02月18日 09時00分00秒 | 食・レシピ

セリは葉がみずみずしく緑色が鮮やかなもの、茎があまり太くないものを選びましょう。鮮度が落ちてくると葉の色が黄色っぽくなってきます。茎はもちろん、葉先までシャキッとしているものを選び、茎がヘナヘナしているものは避けましょう。

ラップか水でしめらせた新聞紙で包み、野菜保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。香りがなくなるので、2~3日中に使いきりましょう。

さわやかな香りと歯ざわりがあります。汁の実、おひたし、和え物、すき焼きなどにどうぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日は「切干大根の日」です

2023年02月17日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

日本の伝統的なおふくろ料理の一つとして切干大根の煮物があげられますね。切干大根は大根を乾燥させることにより水分量が減り、保存性もさることながら、甘み・歯ごたえ・風味が増し、大根の栄養が凝縮され栄養価も高くなるといわれています。

【切干大根の栄養と効能】

  • カルシウム⇒骨や歯を形成するだけではなく、精神的なイライラを鎮めるさまざまな生理作用があります。
  • カリウム⇒高血圧を予防し腎臓の老廃物の排泄を助ける効果があります。
  • 食物繊維⇒切干大根に含まれる不溶性食物繊維(リグニン)にはガンを予防する効果やコレステロールを体外に排出して動脈硬化を予防する効果があります。また、便秘改善・美肌効果もあると言われています。
  • 鉄分⇒貧血予防や免疫力を高め口内炎を予防する効果があります。

切干大根は日持ちも良く手軽に作れ、更には栄養価も高く美容効果も期待できる非常に優れた食材です。ぜひ毎日の食卓に一品加えて下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日は「煮干しの日」です

2023年02月14日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

2月14日は「煮干しの日」です。煮干の普及を目指して平成6年5月に全国煮干協会により制定されました。「に=2、ぼ=1(棒)、し=4」の語呂合わせからこの日になりました。

出汁を取るだけでなく、そのまま食べても美味しい煮干は、カルシウムなどの栄養も豊富で体にも嬉しい食材です。「煮干の日」をきっかけに、その良さを見直してみてはいかがでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花の切花入荷しました

2023年02月13日 09時00分00秒 | 今が「旬」!!

梅の花の切花入荷しました。今の時期しかありませんのでお早めに!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日は「レトルトカレーの日」です

2023年02月12日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

いまや国民食とも言える存在の「レトルトカレー」。お湯や電子レンジで数分加熱するだけで美味しく食べられるレトルトカレーは、根強いファンも多いのではないでしょうか。
レトルトカレーは1968年2月12日、世界で初めてとなるレトルトカレーが関西で販売されました。
現在では様々なメーカーがアイデアを凝らした商品を展開しており、店頭に並ぶ商品は500種類以上と言われます。

「野尻の里」では捕鯨基地のある千葉県南房総市から直送の「くじらカレー」を取り扱っています。ぜひ一度、ご賞味ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日は「わんこそば記念日」です

2023年02月11日 09時00分00秒 | 今日は何の日?

2月11日は「わんこそば記念日」です。毎年続く「わんこそば全日本大会」その開催日が1980年からはずっと2月11日だからだそう。わんこそば発祥の地・岩手県花巻市で「わんこそば全日本大会」を運営するわんこそば全日本大会運営委員会により制定されました。

・・・ということで、今晩は「そば」は如何でしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする