農産物直売所『野尻の里』

安中市中宿の農産物直売所『野尻の里』のブログです。
こだわりある生産者が四季の農産物を皆様にお届けします。

4月22日は「清掃デー」です

2021年04月22日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

4月22日は「清掃デー」です。1954年(昭和29年)4月22日、それまでの「汚物掃除法」を改正して「清掃法」が制定されました。 汚物掃除法は、1900年(明治33年)に伝染病の蔓延を防ぐために制定されたもので、これにより、ごみ収集が市町村の事務として位置付けられました。また、清掃法は、汚物の衛生的処理と生活環境の清潔による公衆衛生の向上を目的として制定されました。

1960年代になると、高度経済成長に伴って、大量消費、大量廃棄によるごみ問題が顕在化。ごみ焼却場自体が公害発生源として、問題となりました。1970年(昭和45年)の公害国会において、清掃法を全面的に改定する形で、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法)が成立しました。

ということで、今日も清掃をしましょう! 清掃の必需品はゴミの指定袋。「野尻の里」では安中市指定ゴミ袋の取り扱いをしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日は「ジャムの日」です

2021年04月20日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

4月20日は「ジャムの日」です。全国のジャムの製造メーカーや販売企業などで構成する日本ジャム工業組合が創立50周年となる2015年に制定しました。 

1910年(明治43年)のこの日、長野県北佐久郡三岡村(今の小諸市)の塩川伊一郎が「苺ジャム」を明治天皇に献上しました。明治初期に始まったジャムの製造が皇室献上品として認められたことは日本のジャム産業の発展に大いに貢献したとの考えから、この日を記念日としました。ジャムの美味しさや魅力を多くの人に知ってもらい、ジャムの需要の喚起と消費の拡大を目的としています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日は「良いきゅうりの日」です

2021年04月19日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

4と19で「良いきゅうり」と読む語呂合わせから、4月19日はJAあいち経済連が制定した「良いきゅうりの日」です。そこで、「良いきゅうり」の見分け方をご紹介いたします。

お尻がとがっていないものを選びましょう!
きゅうりは端から端までの太さが均一なものほど良質とされています。お尻の部分(花が咲くほう)が膨らんでしまってるものは、水分が下にたまってきた証拠。種も下に集まるのでス(空洞)が入りやすく、みずみずしさも失ってしまいます。

いぼがしっかりしているものを選びましょう!
きゅうりの表面にあるとげは、通常いぼと呼ばれており、新鮮なものほど鋭くて、触るとチクチク痛いものです。

色の濃いものを選びましょう!
キュウリは緑の濃いものほど新鮮です。時間の経過とともに色が薄れて黄色くなってきます。

張りがあるものを選びましょう!
新鮮なものほど張りがあります。鮮度が落ちてくるとしなびてきます。

切り口がみずみずしいものを 選びましょう!
へたの切り口部分を見て、みずみずしいものほど鮮度はいいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日は「オレンジデー」です

2021年04月13日 14時00分00秒 | うんちく・小ネタ

4月14日は「オレンジデー」です。愛媛県の柑橘類生産農家が1994に発案、JA全農えひめ(全国農業協同組合連合会愛媛県本部)により2009年に制定されました。

2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日とされています。オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問するとのこと。

欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっているそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日は「パンの記念日」です

2021年04月12日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

4月12日は「パンの記念日」です。パン食普及協議会が1983年3月に制定しました。

1842年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用の携帯食糧として作った乾パン(兵糧パン)が、日本で初めて焼かれたパンだといわれることに由来しています。また、パン食普及協議会では毎月12日を「パンの日」と定めています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日は「しっかりいい朝食の日」です

2021年04月11日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

突然ですが、みなさんは毎日朝ごはんを食べていますか? 「し(4)っかりいい(11)朝食」と読む語呂合わせから4月11日は「しっかりいい朝食の日」です。グラノーラの日本トップシェアブランドカルビー株式会社(東京都千代田区)により制定されました。

この日が「ガッツポーズの日」という事から、しっかりいい朝食で元気にガッツポーズをという意味も込められており、新学期のスタートや入園、入学といった新しい生活が始まる忙しい4月にしっかりといい朝食をとってもらうことを目的としています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日は「お弁当始めの日」です

2021年04月10日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

4月10日は「お弁当始めの日」です。4月10日前後が一般的にお弁当の出現頻度が高い時期であること、「弁」が数字の4に似ていて、10を「当」と読む語呂合わせなどから、冷凍食品やレトルト食品などの製造・販売を手がける株式会社ニチレイフーズ(東京都中央区)により制定されました。 
新年度・新学期になり、お弁当を作り始める人を、冷凍食品の食材で応援することを目的としています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日は「よいPマンの日」です

2021年04月09日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

4月9日は「よいPマンの日」です。「よい(4)P(9)マン」の語呂合わせと、ピーマンの出荷量が増えるのが4月であることから、ピーマンの主産地である茨城県、高知県、鹿児島県、宮崎県のJAグループが組織する「がんばる国産ピーマン」プロジェクトが制定しました。
より多くの人においしいピーマンを食べてもらうことを目的とした記念日です。

「ピーマン」の由来は、広義のトウガラシを指す「ピメント」で、フランス語の「Piment」、あるいはスペイン語の「Pimiento」にちなむとされています。英語では「緑のとうがらし」という意味の「Green pepper」(グリーンペッパー)、「ベルの形のとうがらし」という意味の「Bell pepper」(ベルペッパー)、「甘いとうがらし」という意味の「Sweet pepper」(スウィートペッパー)などと呼ばれています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日は「春巻きの日」です

2021年04月06日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

4月6日は「春巻きの日」です。各種の冷凍食品の製造・販売を手がける株式会社味のちぬや(香川県三豊市)により制定されました。日付は「春巻き」の春で4月、巻きをロール(6日)と読ませる語呂合わせから。新年度を迎えるこの季節に春巻きを食べて幸せを巻きとってほしいという思いが込められています。

「春巻き」は中国料理で軽食の総称である点心の1つ。「春巻き」の名称は、「立春」の頃、新芽が出た野菜を具として巻いて作られたことに由来しています。英語圏では、直訳の「スプリングロール(spring roll)」の名で流通しています。因みにベトナム料理の「生春巻き」はスプリングロールより後に伝わったとの理由で「サマーロール(summer roll)」の名で呼ばれているそう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日は「いんげん豆の日」です

2021年04月03日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

4月3日は「いんげん豆の日」です。由来は、1673(延宝元)年の今日、いんげん豆を日本に持ち込んだとされる隠元(いんげん)禅師が亡くなったことから。

いんげん豆(隠元豆)とは、マメ科の一年草。サイトウ(菜豆)、サンドマメ(三度豆)ともいいます。中南米原産。16世紀末にヨーロッパを経由して中国に伝わり、17世紀に日本に伝わったとのこと。

1654(承応3)年、明からの帰化僧、隠元禅師が日本に持ち込んだとされることからこの名がついたとされていますが、実際にはフジマメ(藤豆)を持ち帰ったという説もあります。このためかどうか不明ですが、関西ではフジマメをいんげん豆と呼び、いんげん豆はフジマメ、サヤインゲンは三度豆と呼んでいるそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする