農産物直売所『野尻の里』

安中市中宿の農産物直売所『野尻の里』のブログです。
こだわりある生産者が四季の農産物を皆様にお届けします。

2月10日は「ふきのとうの日」です

2018年02月10日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

Img144d5a33zikazj

2月10日は「ふきのとうの日」です。
1993年に、宮城県古川市の特産品を販売する店「ふるさとプラザ」が「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合せからこの日に制定しました。ふきのとうを早春の味としてPRすることを目的としています。

ふきのとうはキク科の多年草で、蕗(ふき)の花茎の部分を指します。山菜の中でも春一番に芽吹くため、春の訪れを告げる植物としても有名です。俳句では春をあらわす季語でもあります。

雪の下から掘り出した陽に当たっていないふきのとうは苦味が少なく美味ですが、この苦み成分には新陳代謝を活発化させる働きがあるとされています。 冬眠から目覚めた熊が最初に食べるのがふきのとうだと言われていますが、これは体の新陳代謝を活発化させるためなのだそうです。ふきのとうには他にも消化 促進、食欲増進などの効能があり、中国では薬用としても利用されています。

調理法としては天ぷらにするのがスタンダードと言えますが、ふき味噌にしてご飯に乗せたり、おひたしにしたり、お味噌汁に入れても美味しくいただけます。春を感じることのできる季節感たっぷりの味わいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日は「海苔の日」です

2018年02月06日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

2月6日は「海苔の日」です。「海苔の日」は、海苔をたくさんの人に紹介し、生産者の皆さんが日頃の生活の糧である海苔に感謝の気持ちを表すために、全国海苔貝類漁業協同組合連合会により昭和42年に制定されました。

この由来となったのは、大宝2年(西暦702年)に施行された大宝律令の中で、海苔が産地諸国の物産に指定され、租税として徴収されたという記録にもとづいたもので、施行開始日である2月6日を「海苔の日」としたものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラ蒸し生姜

2018年02月04日 16時33分40秒 | お知らせ

来たる2月6日(火)、午後7時~ TBS系にて放映の「この差って何ですか?」で「ウルトラ蒸し生姜」のカラダ温め効果が紹介されます。市内在住の平柳要先生が出演します。ぜひ、ご覧ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日は「乳酸菌の日」です

2018年02月03日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

2月3日は「乳酸菌の日」です。「乳酸(にゅうさん)」の語呂合わせで「2」と「3」。体に良い乳酸菌を活用した商品をアピールする日にと毎月23日と、毎月23日とともに1年の中でシンボル的な日として2月3日をカゴメ株式会社が「乳酸菌の日」に制定しました。

乳酸菌を含むヨーグルトは、腸内環境を整えてダイエットや便秘、がん予防など、いろいろな効果がうたわれています。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、優れた効果を発揮しますが、死滅しやすいため、毎日食べることが大切です。ほかにも乳酸菌が増えやすいエサとなる「オリゴ糖」の摂取や野菜しっかり食べるなど、バランス良い食生活を心がけましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分そば

2018年02月01日 10時00分00秒 | うんちく・小ネタ

節分に食べるものと言えば、豆まきの豆や恵方巻きがありますが、それよりもっと昔から食べられていたのがそばです。節分にそばを食べる風習は『節分そば』とも呼ばれ、江戸後期には全国的に広まっていたといいます。節分に食べる節分そばは縁起物とされています。

家族と召し上がるなら、家族そろって、みんなが健康で幸せでありますようにと願いながら食べるのがいいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする