農産物直売所『野尻の里』

安中市中宿の農産物直売所『野尻の里』のブログです。
こだわりある生産者が四季の農産物を皆様にお届けします。

2月11日は「わんこそば記念日」です

2021年02月11日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

2月11日は「わんこそば記念日」です。毎年続く「わんこそば全日本大会」その開催日が1980年からはずっと2月11日だからだそう。わんこそば発祥の地・岩手県花巻市で「わんこそば全日本大会」を運営するわんこそば全日本大会運営委員会により制定されました。

ということで、今晩は「そば」は如何でしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日は「ふきのとうの日」です

2021年02月09日 14時00分00秒 | 今日は何の日?

2月10日は「ふきのとうの日」です。

ふ(=2)きのとう(=10)のゴロ合わせで、平成5年に宮城県古川市の特産品を販売する「ふるさとプラザ」が提唱したのがはじまりです。

ふきのとうは山菜の中でも一番早くに芽吹くトップバッター的存在です。まだ寒さ厳しい時期ですが、春がそこまできているのですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日は「大福の日」です

2021年02月09日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

2月9日は「大福の日」です。総合食品商社の株式会社日本アクセス(東京都品川区)により制定されました。

「大福」の「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから、和菓子の代表的な商品の「大福」の記念日を制定することで、小売業での和菓子の販売促進企画を進めることを目的にしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日は「事の日」です

2021年02月08日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

事(コト)という言葉は、もともと、神事・祭事を表す意味で、2月8日と12月8日の両方を、「事の日」「事八日」「八日節供」などと言います。2月8日を「事始め」と言うのは、2月を一年の農作業の開始の時だとする考え方で、農村を中心に全国に広がっています。もとは事の神を祭るための厳重な物忌みの日でしたが、いつの間にか、恐るべき悪魔の来襲する日だから慎まねばならないと考え、対象を悪神、鬼という風に感じるようになったとされています。

事の日には、みそ汁に芋、ゴボウ、大根、小豆、ニンジン、こんにゃく、豆腐などを入れた「お事汁」というものを食べます。事の日に決まって食べる豆腐・蒟蒻は、同じ日に使う針供養の食品としても欠かす事が出来ないもので、土地によっては針供養だけを行っている所も多くあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋間梅林祭」のお知らせ

2021年02月07日 10時00分00秒 | お知らせ

秋間梅林からのお知らせです。
恒例の「秋間梅林祭」が2月20日から3月下旬まで開催されます。3月6日に開催される開花祭では和太鼓演奏や三味線演奏などが行われます。開花祭以後は、いも煮会、物産展やスタンプラリーなどの催しが週末を中心に行われ、多くの観光客で賑わいます。
皆様、ぜひお出かけください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日は「海苔の日」です

2021年02月06日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

2月6日は「海苔の日」です。「海苔の日」は、海苔をたくさんの人に紹介し、生産者の皆さんが日頃の生活の糧である海苔に感謝の気持ちを表すために、全国海苔貝類漁業協同組合連合会により昭和42年に制定されました。

この由来となったのは、大宝2年(西暦702年)に施行された大宝律令の中で、海苔が産地諸国の物産に指定され、租税として徴収されたという記録にもとづいたもので、施行開始日である2月6日を「海苔の日」としたものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奥利根そば」入荷しました

2021年02月05日 10時00分00秒 | 食・レシピ

約3分! かんたん「そばがき」

  1. 器にそば粉 約100g(お玉1杯位)を入れる。
  2. お湯 約200cc(お玉2杯位)を加え、よく混ぜる。
  3. ラップをして、電子レンジで約1分!
  4. わさび醤油やめんつゆでお召し上がりください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイバッグで「エコ活」始めませんか?

2021年02月04日 10時00分00秒 | お知らせ

マイバッグで「エコ活」始めませんか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の節分

2021年02月02日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

今日は「春の節分」です。「春の節分」と言えば「豆まき」が思い出されますが、そもそも、どうして豆をまくのでしょうか?

元々は中国の風習が、伝わってきたものです。
昔、京都に鬼が出たときに、毘沙門天(びしゃもんてん)という神様のお告げで、豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたというお話から節分には豆をまくようになったそうです。
豆をまいて鬼や悪いものを家から 追い出して新しい年を迎えましょう!という願いも込められています。

野尻の里の福豆で、福は内!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の節分は2月2日、節分そばを食べよう!

2021年02月01日 14時00分00秒 | 食・レシピ

節分と言えば2月3日だと思う方も多いかも知れませんが、今年は2月2日となります。例年より1日早い節分は、1897年以来124年ぶりのことです。

さて、節分に食べるものと言えば、豆まきの豆や恵方巻きがありますが、それよりもっと昔から食べられていたのがそばです。節分にそばを食べる風習は『節分そば』とも呼ばれ、江戸後期には全国的に広まっていたといいます。節分に食べる節分そばは縁起物とされています。

家族と召し上がるなら、家族そろって、みんなが健康で幸せでありますようにと願いながら食べるのがいいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする