一週間以上も前の話ですが、小倉競馬場に行ってきました。
朝5時に起床し、名古屋駅始発の新幹線で小倉駅まで向かいました。3時間少々で小倉駅に到着し、モノレールに乗り換え、10分ほどで競馬場前駅につきました。(写真は、小倉駅から乗ったJRAのラッピング車両のモノレールです)
この日は指定席を予約していなかったので、遠回りして小倉競馬場のメインゲートを目指すことになりました。モノレールの競馬場前駅から歩くこと10分弱、ようやく競馬場に到着しました。10時過ぎの到着で既に第1レースは終了していました。
この日の小倉競馬場は、馬連で万馬券のレースが1つもなく、比較的堅い結果に終わったが、第4レースでこの日の馬連の最高配当6,660円を的中させ、プラスで帰ることが出来ました。
この日の僕的メインレースは小倉サマージャンプでした。レース直前に慌てて最終障害を撮影してきました。レースは、最終コーナーに入ったあたりでは、10歳馬マサハヤドリームが勝つかという勢いで回ってきたが、最終障害を飛越してから、アサクサゲンキとメイショウウチデを含めた3頭の激しい攻防戦になり、アサクサゲンキが連覇を果たしました。配当は安かったものの、馬連を的中させました。
10数年ぶりに小倉競馬場を訪れた気がするが、敷地が広く、スタンドも思っていたよりも立派な印象でした。今度は冬の小倉開催に行きたいと思います。
競馬場とは関係ない話だが、モノレールを降りる際の改札がかなり不便でした。(行き帰りとも、改札でQRコードをかざすまではOKだったが、きっぷ回収口に通さず、そのまま通過してしまった。インターネットで調べるときっぷ回収口はQRコード読み取り口のすぐ先にあるが、QRコードに集中すると目線が切れる場所にあるので、気づかずに通過してしまうのも仕方ない気がする)