NYタイム

筆者が興味・関心のある事や趣味に関して語るブログです。〔不定期更新〕

東京の旅 築地編

2010-10-25 21:53:37 | 旅行

 仕事の研修の関係で、週末に東京方面に行ってきました。

 23日朝5時30分 新宿、この時点での気温は13度。やや薄着の服装を旨とする僕にとっては、少し肌寒い気候でした。研修は大宮で行われるのだが、開始時刻は10時30分という事で、その間の時間をつぶすため、東京都内を散策した。今回の散策のテーマはNHKのブラタモリで見たスポットを巡るというものでした。

 新宿や渋谷という場所に土地感が全くないため、東京メトロの1日乗車券(710円)を買って、朝早くから行っても問題なさそうな築地へ向かった。

 まずは、築地本願寺です。敷地内には防空壕があるようだが、公開していないので、お寺の本堂のみを拝観。

Photo

 築地場外市場にて、マグロとねぎとろとサーモンの丼+味噌汁の朝食をとる。

 朝食後、場外市場を見て歩く。場外市場で、店の前を通る度に気になっていた「鳥藤」で、昼食用の弁当(700円)を購入。弁当はご飯の上に、ポン尻の煮つけ、鳥そぼろ、鳥の照り焼きがのったもので、3種の味が楽しめ、飽きずに食べる事が出来ました。機会があれば、次も買いたいと思います。

 築地場外市場の1コマです。これまで、全く気付きませんでしたが、写真の左側の建物は、円正寺というお寺です。 

 Photo_2

 築地場外市場でも、これまで足をはこんだ事の無い波除稲荷神社の方向へ向かう。

 波除稲荷神社には、右の写真のように玉子塚、えび塚、すし塚など、商売にちなんだものを供養するための塚が祀られているようでした。

Photo_3 Photo_4

 波除稲荷神社から、人の向かう方向へ行くと、吉野家の築地店など、僕が築地へ行った時に見て歩く景色とは違う景色がありました。

 ブラタモリで紹介されていた水神社(すいじんじゃ)もありました。

Photo_5

 東京の旅 丸の内編に続く。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿