12月に行われるホノルルマラソンに向けての練習状況について語るコーナーです。
10月の練習は、以下のメニューを、体調・天候・スケジュールを加味しながら組み合わせて行いました。
① 6分/キロ以内のペースで走る
② 2~2.5時間走(1~1.5時間×2セットの事もある)
③ 4~5キロ走(練習の間隔が空くのを防ぐ目的で行う)
10月上旬の「2018 長浜市あざいお市マラソン」も思ったよりも好記録で走ることができ、現状の練習の感じでは、サブ4はかなり難しい気がするが、4時間30分以内では完走できそうです。今月は3時間もしくは30キロの練習が2回以上できれば良いかと思います。
前から書いている両足の親指の状況は、爪が割れる可能性があった右の親指の方も、新しい爪?らしきものが出来ており、ほぼ元通りになりました。親指の方は一安心ですが、先日、窓ガラスの桟に右足の小指を強打し、その影響で走ると小指が痛み、練習量を少々セーブしています。来月までには元通りにしたいところです。
あと気になっているのは、レース当日の暑さというか日射し対策です。3月の鹿児島マラソンでも、レース後半での日射しでかなりペースダウンしたので、今回は対策を考えなければと思っているが、4時間以上も帽子をかぶるのも面倒な気がするし・・・という事で、こちらもレース当日までに考えます。