新年おめでとうございます。今年も当ブログを宜しくお願いします。
昨年からのハワイ旅行記の続きです。
カイルアの市街地からカイルアビーチに向かうには、①70番系統のバスに乗る(本数が少ない)、②歩く(カイルアビーチまでは徒歩で30分程度なので、行こうと思えば行ける)、③自転車を借りるなどの方法があるが、今回は、費用はかかるものの、カイルアビーチ以外の場所にも行きたかったので、「THE BIKE SHOP」で自転車を借りました。
店に入ると日本人のスタッフの方がいて、まず代金(4時間以内で15ドル+税金・・・但し、クレジットカード払いのみ)を支払ってから、自転車の使い方の簡単な説明(日本の自転車とは違い、ペダルを後ろに回すと後輪のブレーキがかかる)を受け、カイルアの地図と盗難防止用のチェーンの番号を確認してから、スタートしました。
自転車はこんな感じでした。
まずは、レンタサイクル店の前の通り(カイルア・ロード、途中からクウレイ・ロードに名前が変わる)を海の方に進みました。道路には、ククイナッツの実が落ちていて、少し走りにくい場所があります。
レンタサイクル店から1キロ少々進むと、カラヘオ・アベニューという通りに突き当たりました。カイルアビーチはここから南の方へ進むのだが、ひとつ気になるビーチがあったので、北の方へ進みました。少し停まって地図を見ていると、地元の方と思しき人が声をかけてきて、「この先にはビーチはないよ」というニュアンスの事を言ってきたが、ひとまず無視して、そのまま北の方へ進むとビーチパークらしい駐車場がありました。駐車場で自転車を停め、ビーチに向かいました。
ここは、カラマビーチといい、オバマ前アメリカ大統領が幼少の頃よく行っていたビーチという事で、オバマビーチという別名があるそうです。観光客はほとんどおらず、静かなビーチでした。ビーチ沿いに建っている住宅も撮影してきました。
カラマビーチからカラヘオ・アベニューを南に1.5キロほど進むとカラパワイマーケットが見えてきます。カイルアビーチはすぐそこです。
カイルアビーチに到着しました。
周辺のビーチと比べると砂が細かい印象があります。次に行くラニカイビーチの方向の景色を撮影してきました。
カイルアビーチには、結構人がいました。
泳がなくても、海に足を浸しながら何事かを語らうだけで、絵になる場所です。