今回の旅行ではウイスラーにも2泊しました。
ウイスラーは去年、スキーに行ってそのスキー場のスケールの大きさ、タイムシェアの施設の素晴らしさに大変感動し、ハワイに帰ってからすぐに来年の予約をしました。(タイムシェアの施設やスキー場については昨年の記事を参照下さい。)http://yaplog.jp/oceanpaddler/category_9/
今回のメンバーは同僚とその家族の全部で4人。私だけが前半ハワイ島に行っていて遅れて参加した為、バスでバンクーバーからウイスラーまで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3e/0c4b37ae3631dd334cda4913f926eb1c.jpg)
バンクーバーからウイスラーまでは車で2時間程。
See to sky highwayと言う文字通り海から空へ続くような一本道をひたすら走りますが、大変景色のいい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/55aa566ba3a18e3bfaae0fe4fbfe404c.jpg)
道の横にはフィヨルドがずっと続いています。夏や天気がいい時にドライブしたらさぞ素晴らしいことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/bbf9ffdd3546130acd4fb96c381ec2d4.jpg)
芸術的な景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/30/b2857a2fd0fdf2dbf0fdd3e9c91730c0.jpg)
道の海側には線路もあってウイスラーまで列車も走っています。Sea to Sky Climb Trainというそうですが、ハイウェーからでは見るこのできない大展望が人気だそうです。残念ながら冬は運行されていないそうなので今度は夏に来なければいけませんね。 中では食事もとれるそうなので楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/287317702e5ea1e06fb9ff154dec3e0d.jpg)
他のメンバーは一足先にレンタカーでウイスラーに入りました。去年は雪を心配して四駆を借りましたが、普通のバンでも十分いけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/4c427d6ee152b488c90e8c545efb3e62.jpg)
今回は残念ながらずっと雪。ウイスラービレッジも去年より雪がずいぶん積もっていて雪景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/b79f014a0d7dda64ce732a6453f21e68.jpg)
晴れていればビレッジのオープンタイプのカフェやレストランで食事するのも楽しいのですが、今回は全く外で食事をする気になりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/0bd703f9ddd5da145fd5f634468d64b6.jpg)
バスで到着したら先に着いていた同僚が朝ごはんを用意してくれていました。ありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/3dd486c797aedc4abc69c2c49928a37d.jpg)
目玉焼きにソーセージ、ご飯に味噌汁。
こうやって暖かい部屋で食べられる普通の朝食が一番です。特に吹雪や寒い時は部屋で食べられるありがたさが身にしみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/9d115d336ee21fe867f04ae0789bfa16.jpg)
いくら外が吹雪いてもタイムシェアの中は快適そのもの。相変わらずロビーにはホットアップルサイダーが置いてありました。早速いただいて暖炉の前のソファーで寛ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/375884bef893b6aaa481e16ea870dbed.jpg)
いやー、いいですね。この暖かくてこじんまりした感じの作りが落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/e5c7ee10e882838f9d29f1954d9bd5a6.jpg)
更にこのウイスラーのタイムシェアで私の一番のお気に入りはこのジャグジーです。
夜はこんな幻想的な景色になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/98/3fab57d022d75d9133ab1ddbfadd8ead.jpg)
外は凍るような寒さですが中は本当に暖かくて気持ちいいです。
みんなビールやワインのグラスを持って集まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/4d0ce56f4ed7e373bf31c6de075c9b8e.jpg)
夜10時まで入れますが時間も遅くなると一人占めできたりします。何も音がしない静かな夜にゆっくりと暖かいお湯に浸かる。心の底まで癒される瞬間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/a7c144bf18b68e214268496f446d6787.jpg)
今回の滞在での新たな発見はフジマーケットという日本食スーパーを見つけたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/93163fba9214a0785d88312956e9fd5a.jpg)
入り口は小さなスーパーという感じでしたが中に入ってみると吹き抜けになっていて立派なイ―トインスペースもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/632397511d88bc94992a99098cf75615.jpg)
日本の飲み物や持ち帰り寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/b1739b9df1361073ae6bd70c192b30e8.jpg)
豆腐やたくあん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/af9699266e5447531f728ee0f041fa96.jpg)
納豆やうどんもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/318a3fec93f6726799ea909e1d2daded.jpg)
カレーやソースなど日本の調味料も完ぺき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/77ad58ce631ae59b6a88e43c24f0da18.jpg)
ラーメンや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/11967234c815b51ea3f0ed126ec56b58.jpg)
日本のお米もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/bccd0987e32228efbf42aa06e7163e75.jpg)
大根や白菜なんかもありますので、お鍋なんかもいいですね。
このように殆ど必要な日本食材も手に入ることがわかりましたので、お部屋での料理がますます楽しくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/65dc67207bf896298d42b55ab4192f2f.jpg)
今回、私はウイスラーで2日スキーをし、最終日は時間が中途半端に余ったのでTube Parkに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/6d9c45bd14b526d2e85bf4235fc92ffb.jpg)
Tube Parkとは浮き輪の大きいのみたいなTubeに乗って斜面を滑走するところです。スキーやスノーボードをしない方や小さなお子様でも気軽にできるところが魅力です。値段は1時間20ドル。Tubeに乗って斜面を下るだけの単純な遊びなので1時間もやれば十分満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/54/13c574153b2f2683e6356386a314cf87.jpg)
Tubeはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/567887c09126990b7324168adf377825.jpg)
身長によってTubeやコースが異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/097b68c2325359163ff572cab0c0d2be.jpg)
スタート地点へはこんなベルトに乗って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/2207601b0e25e7c478b6583aaebaf627.jpg)
ところがこんなちっちゃな子でも乗れるようにしているためこのベルト、滅茶苦茶遅いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/b938268e0d6e536429e54df167f861e8.jpg)
やっとのことで頂上に着くと、今度はスタート地点に列ができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/e73f25f85dc4cde51fc930cda3c5018b.jpg)
ゴールの状況を見ながら係員が一人一人ロープを引っ張ってスロープまで持って行ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/3f37e362c85cb8ab8da4e6a8c31c3f61.jpg)
こんな感じで坂を下りて来ます。くるくる回るので後ろ向きのまま降りることもあり意外と楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f0/7fc70d1dc340aaa4089fd2f8557db35a.jpg)
滑りながら写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/4e5d23c3cc4b863c7179edd6dd7258f2.jpg)
すっかり童心に帰っています。待ち時間が長くベルトも遅いので1時間で4本しかできませんでしたが、これで十分。
私は一度経験すればいいかな?と思いましたが、若い人たちにはすごく楽しかったみたいです。
スキーやスノーボードをされない方は一度試してみてもいいかもしれません。
今回はずいぶん雪に降られて、ゲレンデではとうとう写真を撮ることができませんした。
それでもタイムシェアのお部屋では本当に寛げましたし、雪景色の中で入るジャグジーは最高でした。
ウイスラーのクラブイントラウエストは今までのところ私のベストタイムシェアです。騙された!と思って是非行って見て下さい。
ウイスラーは去年、スキーに行ってそのスキー場のスケールの大きさ、タイムシェアの施設の素晴らしさに大変感動し、ハワイに帰ってからすぐに来年の予約をしました。(タイムシェアの施設やスキー場については昨年の記事を参照下さい。)http://yaplog.jp/oceanpaddler/category_9/
今回のメンバーは同僚とその家族の全部で4人。私だけが前半ハワイ島に行っていて遅れて参加した為、バスでバンクーバーからウイスラーまで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3e/0c4b37ae3631dd334cda4913f926eb1c.jpg)
バンクーバーからウイスラーまでは車で2時間程。
See to sky highwayと言う文字通り海から空へ続くような一本道をひたすら走りますが、大変景色のいい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/55aa566ba3a18e3bfaae0fe4fbfe404c.jpg)
道の横にはフィヨルドがずっと続いています。夏や天気がいい時にドライブしたらさぞ素晴らしいことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/bbf9ffdd3546130acd4fb96c381ec2d4.jpg)
芸術的な景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/30/b2857a2fd0fdf2dbf0fdd3e9c91730c0.jpg)
道の海側には線路もあってウイスラーまで列車も走っています。Sea to Sky Climb Trainというそうですが、ハイウェーからでは見るこのできない大展望が人気だそうです。残念ながら冬は運行されていないそうなので今度は夏に来なければいけませんね。 中では食事もとれるそうなので楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/287317702e5ea1e06fb9ff154dec3e0d.jpg)
他のメンバーは一足先にレンタカーでウイスラーに入りました。去年は雪を心配して四駆を借りましたが、普通のバンでも十分いけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/4c427d6ee152b488c90e8c545efb3e62.jpg)
今回は残念ながらずっと雪。ウイスラービレッジも去年より雪がずいぶん積もっていて雪景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/b79f014a0d7dda64ce732a6453f21e68.jpg)
晴れていればビレッジのオープンタイプのカフェやレストランで食事するのも楽しいのですが、今回は全く外で食事をする気になりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/0bd703f9ddd5da145fd5f634468d64b6.jpg)
バスで到着したら先に着いていた同僚が朝ごはんを用意してくれていました。ありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/3dd486c797aedc4abc69c2c49928a37d.jpg)
目玉焼きにソーセージ、ご飯に味噌汁。
こうやって暖かい部屋で食べられる普通の朝食が一番です。特に吹雪や寒い時は部屋で食べられるありがたさが身にしみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/9d115d336ee21fe867f04ae0789bfa16.jpg)
いくら外が吹雪いてもタイムシェアの中は快適そのもの。相変わらずロビーにはホットアップルサイダーが置いてありました。早速いただいて暖炉の前のソファーで寛ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/375884bef893b6aaa481e16ea870dbed.jpg)
いやー、いいですね。この暖かくてこじんまりした感じの作りが落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/e5c7ee10e882838f9d29f1954d9bd5a6.jpg)
更にこのウイスラーのタイムシェアで私の一番のお気に入りはこのジャグジーです。
夜はこんな幻想的な景色になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/98/3fab57d022d75d9133ab1ddbfadd8ead.jpg)
外は凍るような寒さですが中は本当に暖かくて気持ちいいです。
みんなビールやワインのグラスを持って集まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/4d0ce56f4ed7e373bf31c6de075c9b8e.jpg)
夜10時まで入れますが時間も遅くなると一人占めできたりします。何も音がしない静かな夜にゆっくりと暖かいお湯に浸かる。心の底まで癒される瞬間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/a7c144bf18b68e214268496f446d6787.jpg)
今回の滞在での新たな発見はフジマーケットという日本食スーパーを見つけたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/93163fba9214a0785d88312956e9fd5a.jpg)
入り口は小さなスーパーという感じでしたが中に入ってみると吹き抜けになっていて立派なイ―トインスペースもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/632397511d88bc94992a99098cf75615.jpg)
日本の飲み物や持ち帰り寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/b1739b9df1361073ae6bd70c192b30e8.jpg)
豆腐やたくあん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/af9699266e5447531f728ee0f041fa96.jpg)
納豆やうどんもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/318a3fec93f6726799ea909e1d2daded.jpg)
カレーやソースなど日本の調味料も完ぺき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/77ad58ce631ae59b6a88e43c24f0da18.jpg)
ラーメンや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/11967234c815b51ea3f0ed126ec56b58.jpg)
日本のお米もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/bccd0987e32228efbf42aa06e7163e75.jpg)
大根や白菜なんかもありますので、お鍋なんかもいいですね。
このように殆ど必要な日本食材も手に入ることがわかりましたので、お部屋での料理がますます楽しくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/65dc67207bf896298d42b55ab4192f2f.jpg)
今回、私はウイスラーで2日スキーをし、最終日は時間が中途半端に余ったのでTube Parkに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/6d9c45bd14b526d2e85bf4235fc92ffb.jpg)
Tube Parkとは浮き輪の大きいのみたいなTubeに乗って斜面を滑走するところです。スキーやスノーボードをしない方や小さなお子様でも気軽にできるところが魅力です。値段は1時間20ドル。Tubeに乗って斜面を下るだけの単純な遊びなので1時間もやれば十分満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/54/13c574153b2f2683e6356386a314cf87.jpg)
Tubeはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/567887c09126990b7324168adf377825.jpg)
身長によってTubeやコースが異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/097b68c2325359163ff572cab0c0d2be.jpg)
スタート地点へはこんなベルトに乗って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/2207601b0e25e7c478b6583aaebaf627.jpg)
ところがこんなちっちゃな子でも乗れるようにしているためこのベルト、滅茶苦茶遅いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/b938268e0d6e536429e54df167f861e8.jpg)
やっとのことで頂上に着くと、今度はスタート地点に列ができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/e73f25f85dc4cde51fc930cda3c5018b.jpg)
ゴールの状況を見ながら係員が一人一人ロープを引っ張ってスロープまで持って行ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/3f37e362c85cb8ab8da4e6a8c31c3f61.jpg)
こんな感じで坂を下りて来ます。くるくる回るので後ろ向きのまま降りることもあり意外と楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f0/7fc70d1dc340aaa4089fd2f8557db35a.jpg)
滑りながら写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/4e5d23c3cc4b863c7179edd6dd7258f2.jpg)
すっかり童心に帰っています。待ち時間が長くベルトも遅いので1時間で4本しかできませんでしたが、これで十分。
私は一度経験すればいいかな?と思いましたが、若い人たちにはすごく楽しかったみたいです。
スキーやスノーボードをされない方は一度試してみてもいいかもしれません。
今回はずいぶん雪に降られて、ゲレンデではとうとう写真を撮ることができませんした。
それでもタイムシェアのお部屋では本当に寛げましたし、雪景色の中で入るジャグジーは最高でした。
ウイスラーのクラブイントラウエストは今までのところ私のベストタイムシェアです。騙された!と思って是非行って見て下さい。