3月26日(土)、いのくち椿館「原種椿園」を訪れたとき、とても寒かったので、
約2kmほど先の、井口体験交流センター「ゆーゆうランド花椿」の日帰り温泉に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/1e036c8c1f84790797f86d83148330b0.jpg)
近くには、赤祖父湖もあり、新緑や紅葉の季節には、ハイキングに好適。
このあたり一帯は、遊具もある公園となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/75c54814f165398b36b6fa555a1737ee.jpg)
玄関に飾られた椿 中部四海波
花椿の名前の通り、玄関やホール、廊下にと、今を盛りに咲く椿の鉢植えが、あちこちに飾られていました。
”中部四海波”のフリルのような花びらが、踊り子のようで可愛かったです。
どれも手入れがされていて、とてもきれいでした。
菊 月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/a4c671dd020c8cf546c86d1a2017fbd7.jpg)
さつま白椿
特に、ライトアップされているうすいピンク色の「菊月」のやさしい姿や、お饅頭のようにぽっくりと丸く、
幾重にも重なる白い花びらが、心を和ませてくれました。
広々とした大浴場と木の香漂う露天風呂、アロマテラピー効果抜群のサウナがあります。
サウナは苦手なので、露天風呂にゆっくりと浸かった後、休憩室で一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9c/d55da68478be12ced76d603347dcae9b.jpg)
ふと天井を見上げると、ここにも椿の絵が描かれていました。
”ゆーゆうランド花椿”
南砺市井口字持掛谷35
TEL.0763-64-2288
開館時間 :AM11:00~PM9:00
休館日 : 水曜日
入浴料 : 大人 500円
約2kmほど先の、井口体験交流センター「ゆーゆうランド花椿」の日帰り温泉に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/1e036c8c1f84790797f86d83148330b0.jpg)
近くには、赤祖父湖もあり、新緑や紅葉の季節には、ハイキングに好適。
このあたり一帯は、遊具もある公園となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/70448f791fa629d17021f0c3001e247d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/75c54814f165398b36b6fa555a1737ee.jpg)
玄関に飾られた椿 中部四海波
花椿の名前の通り、玄関やホール、廊下にと、今を盛りに咲く椿の鉢植えが、あちこちに飾られていました。
”中部四海波”のフリルのような花びらが、踊り子のようで可愛かったです。
どれも手入れがされていて、とてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/d7fcb056218b8437cdc51533fdc1c69f.jpg)
菊 月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/a4c671dd020c8cf546c86d1a2017fbd7.jpg)
さつま白椿
特に、ライトアップされているうすいピンク色の「菊月」のやさしい姿や、お饅頭のようにぽっくりと丸く、
幾重にも重なる白い花びらが、心を和ませてくれました。
広々とした大浴場と木の香漂う露天風呂、アロマテラピー効果抜群のサウナがあります。
サウナは苦手なので、露天風呂にゆっくりと浸かった後、休憩室で一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9c/d55da68478be12ced76d603347dcae9b.jpg)
ふと天井を見上げると、ここにも椿の絵が描かれていました。
”ゆーゆうランド花椿”
南砺市井口字持掛谷35
TEL.0763-64-2288
開館時間 :AM11:00~PM9:00
休館日 : 水曜日
入浴料 : 大人 500円