10月31日(月)
2~3日前から、喉が痛くて、うがいばかりしていましたが、とうとう本格的に痛み始めました。
痛くて、声も出にくくなりつつあります。
数年ぶりの風邪ですが、熱や咳も出ないので、病院へは行きません。
私の風邪の特徴は、喉がカサカサするので、常に咳払いをし、やがて声が出にくくなるのです。
以前、風邪に良いからと高価そうな「ジンジャードリンク」をもらって飲んだことがありますが、
甘すぎて気持ち悪くなったことがあり、生姜の飲み物は好んで飲みませんでした。
でも、とりあえず喉を潤すために「しょうが湯」を薬局で買ってみました。

熱湯に溶かすだけで手軽に飲めると書いてあり、熱いお湯で溶かして飲んでみたところ、甘さも控えめで、
痛い喉に程よい刺激が感じられて、とても楽になりました。
これなら飲めると思い、朝晩飲んでいます。
ついでに、夕食には、生姜の甘酢漬けを刻んで炊き込んだ、生姜ご飯にしました。
さらに、私の喉の痛みの常備薬「浅田飴 クール」も利用します。

のど飴は、いろいろなものがありますが、「浅田飴」だけが好きなのです。
明日から11月、そろそろ寒さも本格的になることでしょう。
2~3日前から、喉が痛くて、うがいばかりしていましたが、とうとう本格的に痛み始めました。
痛くて、声も出にくくなりつつあります。
数年ぶりの風邪ですが、熱や咳も出ないので、病院へは行きません。
私の風邪の特徴は、喉がカサカサするので、常に咳払いをし、やがて声が出にくくなるのです。
以前、風邪に良いからと高価そうな「ジンジャードリンク」をもらって飲んだことがありますが、
甘すぎて気持ち悪くなったことがあり、生姜の飲み物は好んで飲みませんでした。
でも、とりあえず喉を潤すために「しょうが湯」を薬局で買ってみました。

熱湯に溶かすだけで手軽に飲めると書いてあり、熱いお湯で溶かして飲んでみたところ、甘さも控えめで、
痛い喉に程よい刺激が感じられて、とても楽になりました。
これなら飲めると思い、朝晩飲んでいます。
ついでに、夕食には、生姜の甘酢漬けを刻んで炊き込んだ、生姜ご飯にしました。
さらに、私の喉の痛みの常備薬「浅田飴 クール」も利用します。

のど飴は、いろいろなものがありますが、「浅田飴」だけが好きなのです。
明日から11月、そろそろ寒さも本格的になることでしょう。