12月29日(木)
今年も残すところ2日となりました。
数日来の雪も一段落して、雨降りの1日となり、
車でのお正月用品の買い物もスムーズに進みました。
最近塩麹が話題に上がることが多くなっています。
そこで、私も、12月上旬に塩麹を作りました。
ある人から”お豆腐に塩麹をまぶしておけば、クリームチーズになる”との情報を得て、
数日前に試作してみました。
木綿豆腐1丁をしっかり水切りし、塩麹を周りに塗りつけ、
クッキングペーパーで包み保存容器に入れ、4~5日冷蔵庫に入れておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bc/4ee7daf3aee23bf292490cdf776d96ee.jpg)
今日取り出してみたところ、一段と水が切れて、硬めのお豆腐になり
味はまるでクリームチーズのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/a9981cb476c2870191e53a332ec02fae.jpg)
塩麹の塩気がしっかり浸み込み、麹の発酵でチーズのようになったようです。
体にも優しい、チーズもどきのお豆腐は、ワインにぴったりです。
今年も残すところ2日となりました。
数日来の雪も一段落して、雨降りの1日となり、
車でのお正月用品の買い物もスムーズに進みました。
最近塩麹が話題に上がることが多くなっています。
そこで、私も、12月上旬に塩麹を作りました。
ある人から”お豆腐に塩麹をまぶしておけば、クリームチーズになる”との情報を得て、
数日前に試作してみました。
木綿豆腐1丁をしっかり水切りし、塩麹を周りに塗りつけ、
クッキングペーパーで包み保存容器に入れ、4~5日冷蔵庫に入れておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bc/4ee7daf3aee23bf292490cdf776d96ee.jpg)
今日取り出してみたところ、一段と水が切れて、硬めのお豆腐になり
味はまるでクリームチーズのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/a9981cb476c2870191e53a332ec02fae.jpg)
塩麹の塩気がしっかり浸み込み、麹の発酵でチーズのようになったようです。
体にも優しい、チーズもどきのお豆腐は、ワインにぴったりです。