フルーツの詰め合わせを頂きました。
開けてみると、巨峰とシャインマスカット、黄金桃が入っていました。

黄桃は、缶詰のものはよく知られていますが、生食用は、田舎のスーパーではあまり見かけません。
フルーツ専門店にはあるのかもしれませんが・・・。
綺麗な黄色の桃は、「黄金桃」と呼ばれ、マンゴーのような黄色で
白桃より果肉がしっかりしていますが、とろけるような甘さでした。
山形産が多いようです。

シャインマスカットは、薄緑色がきれいな、種無し皮ごと食べられるぶどうです。
とてもさわやかな甘さです。
巨峰も大好きなブドウです。種もなく、濃厚な甘さがおいしいです。
どちらも、山梨県産でした。
ところで、”あるふる”とは、山梨県、「JAこま野」のフルーツのことです。
JAこま野のフルーツは、愛称を「あるふる」といい、
「南アルプス+「フルーツ」=「あるふる」から、名付けたのだそうです。
ちょっと、面白いネーミングだと思いませんか。
開けてみると、巨峰とシャインマスカット、黄金桃が入っていました。

黄桃は、缶詰のものはよく知られていますが、生食用は、田舎のスーパーではあまり見かけません。
フルーツ専門店にはあるのかもしれませんが・・・。
綺麗な黄色の桃は、「黄金桃」と呼ばれ、マンゴーのような黄色で
白桃より果肉がしっかりしていますが、とろけるような甘さでした。
山形産が多いようです。

シャインマスカットは、薄緑色がきれいな、種無し皮ごと食べられるぶどうです。
とてもさわやかな甘さです。
巨峰も大好きなブドウです。種もなく、濃厚な甘さがおいしいです。
どちらも、山梨県産でした。
ところで、”あるふる”とは、山梨県、「JAこま野」のフルーツのことです。
JAこま野のフルーツは、愛称を「あるふる」といい、
「南アルプス+「フルーツ」=「あるふる」から、名付けたのだそうです。
ちょっと、面白いネーミングだと思いませんか。