おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

キバナコスモスまつり(南砺市福光)

2020年09月24日 14時07分41秒 | 季節の花
              9月23日(水)

       福光のイオックスアローザスキー場で、”キバナコスモスまつり”が開かれています。
       数年前にも一度行ったことがあり、久しぶりに出かけてみました。

             

          

           4連休中は混雑するだろうと思い、平日の今日行ったのに、
               たくさんの見物客で びっくりしました。

           ゲートでは体温測定とマスク着用を確認したのち、入場します。

           ゲレンデに植えられた”キバナコスモス”は、ちょうど見ごろで、
          黄色やオレンジ色の優しい花が、一面に広がり、秋風にゆれています~

         

         

         

         

                

         

         
           青空の下、赤とんぼも飛び交い、虫の音も心地よく聞こえてます。
               コスモスに白いブランコも可愛い❣

              ススキも揺れて~
          

              アキアカネが、ひと休み~
          
 
           ~♪ 白い白い ブランコ~♪
          


                イワシ雲とコスモス、秋ですね~。黒い雲の切れ間に・・
                
            
                高い位置から、コスモスの先に青い山々と白いゲストハウス
                



                 しばらくベンチに座り、ゆったりした時間を過ごしてきました。

         
            
           


       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日

2020年09月21日 16時57分41秒 | 日々の話題
             9月21日(月)敬老の日

         毎年、敬老の日には、自治会主催の敬老会が開かれ、公民館で
             会食しながら、演芸やお話を楽しんできました。
        数年前までは、スタッフとして、お世話係もさせていただきましたが、
              今は、招待される身となってます。
      
          ところが、今年はコロナ感染症拡大の緊急事態により中止となり
           その代わりとして、自治会より感謝状と記念品を頂きました。

         班長さんが届けて下さったのは、「和菓子の詰め合わせセット」です。

          


                      


           様々なお菓子が入っていて、甘党の私にはとてもうれしい記念品でした。



        甘いお菓子が重なって・・・、実は、前の日(20日)に、スイートポテトを作ったのです。
             数日前、道の駅でとてもきれいな紅色のサツマイモを買ったのです。
             
           
       
             切ってみると、中もきれいな紅色です

           

             蒸かしてみたら、意外と硬くて、蒸かし芋にはおいしくなかったのです。
                 紫芋のあんこにして使う芋なのではないでしょうか?

               そこで、スイートポテトにしてみました。

                  

         少し硬めで、色もきれいではないが、甘くておいしいスイートポテトが出来上がりました。


               食欲の秋、甘いお菓子でお茶を楽しみたいものです。




        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二上山、秋の気配は?

2020年09月20日 12時50分53秒 | 散歩・ハイキング
              9月19日(土)

        久しぶりにすっきりとしたお天気となったので二上山へ出かけてみました。
       
           風も爽やかで、気温も30℃を切り心地よい。
          二上山の登り口駐車場は、ほぼ満車(20台)状態。
        
           歩き始めて30分で頂上に到着するが、周りの木々はまだまだ夏の色

                

              白いススキがちょっぴり秋を感じさせてくれた。

                
          
           秋の気配を探してみると、名前のわからない白い草花と赤い実、

                

          
          
           赤く色づいた枯葉が数枚、まだまだ秋には程遠い。

          


                
         酷暑の夏がようやく終わり、秋の山歩きをそろそろ始めたくて出かけた二上山でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の虹

2020年09月14日 16時35分18秒 | 散歩・ハイキング
            9月14日(月)

             今朝は最低気温22℃とのことで、肌寒さを感じました。
            昨日からの雨で、一気に気温が下がったようで、朝5:30からの
               早朝散歩は、ウィンドブレーカーを着て歩きました。

            日の出も遅くなり、今朝5;40分ごろの朝焼け。

          


               西の空に、端から端までの丸い大きな虹も現れ、
             ほんの少し小雨も降りましたが、しばし足を止め眺めていました。

          

        
          歩きながら夏の花、鮮やかなアメリカフヨウや、ノウゼンカズラの姿や

          

                 

          秋の七草のひとつ、ムラサキシキブの薄紫に色づき始めた姿を見つける、

          



             1時間の早朝散歩は、快い一日の始まりとなりました。
        
        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇は花盛り

2020年09月08日 16時47分37秒 | 季節の花
            9月8日(火)

           残暑が厳しい毎日、早朝ウォーキングをしています。
 
        今朝、日の出前の立山連峰のシルエットがとてもきれいでした。

       

        歩きながら、たくさんのお花が暑さにも負けずに咲いている花壇を見つけました。
         きっと、毎日水やりをされてる方がいらっしゃるんでしょうね。
            夏の花と、秋の花が咲き乱れています。

       

       
                   
        真っ白なパンパスグラスやピンクのコスモスが、朝の空にとてもきれいでした。。

       

       
        
        
        ホウセンカとシュウメイギクは、通りがかりに写したものです。

       

       

 
              

         

                                 
                     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙教室

2020年09月06日 17時47分39秒 | 絵手紙
            9月6日(日)

        新型コロナウィルスで休んでいた絵手紙教室が5か月ぶりに開かれました。
        月1回、公民館で開かれていて、同好会のような教室です

        いつものメンバー8人が集まり、思い思いの絵手紙を書いてきますが、
        休んでいた5か月の間に、一度も絵筆をとらなかったという人ばかり。
             教室が開かれてこその絵手紙のようです

          今日は、”真っ赤なほうずき”と”草加せんべい”を描きました

        

        

            久しぶりの再会で、おしゃべりにも花が咲き楽しかった

                         
        
            近くの田んぼでは、そろそろ、稲の刈り入れも始まりました。
                猛暑の下で、コンバインの音がきこえます。
                  車の中から、撮ってみました。
           まだ稲は緑っぽいですが、稲穂は、しっかり黄金色になっているようです。

          


             新米も間もなく食べることができそうで、待ち遠しいです
        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラ

2020年09月01日 20時16分33秒 | ガーデニング
                9月1日(火)

         連日30℃以上の真夏日が続いていますが、早朝は少し涼しくなっています。
           朝早くのウォーキング時、雲が赤く染まって間もなく日の出です。
                 今日も暑くなりそうな空でした。
          



         夏の間、葉を全部落とし、暑さに耐えていたバラたちは、ようやく新しい葉をつけ花も咲き出しました。
              この秋一番に咲いたのは、”ハーモニー”です。
         春には大きな花だったのに、秋は小さな花ばかり、数個一緒に咲いたからかもしれません。
             優しいサーモンピンクの色合いは、春と変わらないようです。
               ハーモニー 
            

               マチルダにも小さな花が付きました
             



              近所のお宅の塀から、萩の花が咲きこぼれています。
                 萩
             



             まだしばらくは夏日が続きますが、花や虫たちは秋の訪れを告げているようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする