10月31日(木)
和食の店「秀庖」でランチをしました。
「秀庖」は、8号線沿い、富山市本郷西の交差点のすぐ脇です。
2年ほど前に一度利用したことがあるお店です
器やお料理は、2年前とほぼ同じ感じでしたが、
カニの甲羅を利用したカニサラダは、三日月形のお皿で新鮮な感じを受けました
まず最初にお刺身や茶碗蒸し、口取りが盛り付けられたワンプレートです。

次に、揚げ出し豆腐と揚げナスのあんかけ

三日月の器にカニ甲羅に入ったカニサラダ

3段の木製手提げには、ごはん、みそ汁、漬物、煮豆

最後のコーヒーもとてもおいしかった。
いづれも薄味で、おいしく、大満足のランチでした。
割烹居酒屋風の店内には、多くのお酒がずらりと並べられていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
帰宅して、庭に出てみると、椿が一輪咲いていました
赤に白の「越後唐獅子」です
もう何年も咲かなかったので、飽きらめていた椿です。
もっと八重咲だったのですが、どうなったのだろうか?

和食の店「秀庖」でランチをしました。
「秀庖」は、8号線沿い、富山市本郷西の交差点のすぐ脇です。
2年ほど前に一度利用したことがあるお店です
器やお料理は、2年前とほぼ同じ感じでしたが、
カニの甲羅を利用したカニサラダは、三日月形のお皿で新鮮な感じを受けました
まず最初にお刺身や茶碗蒸し、口取りが盛り付けられたワンプレートです。

次に、揚げ出し豆腐と揚げナスのあんかけ

三日月の器にカニ甲羅に入ったカニサラダ

3段の木製手提げには、ごはん、みそ汁、漬物、煮豆

最後のコーヒーもとてもおいしかった。
いづれも薄味で、おいしく、大満足のランチでした。
割烹居酒屋風の店内には、多くのお酒がずらりと並べられていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
帰宅して、庭に出てみると、椿が一輪咲いていました
赤に白の「越後唐獅子」です
もう何年も咲かなかったので、飽きらめていた椿です。
もっと八重咲だったのですが、どうなったのだろうか?
