7月31日(土)
連日の暑さにちょっと疲れ気味なので、涼しいうちにと思い、JAの野菜直売所へ行ってきました
新鮮な野菜を手ごろな価格で買えるとあって、大勢のお客さんが来ています
9:30頃に着いたのに、ナスはもう空っぽ、残り3袋も大きなナスが入っているようで残り物でした。
でも、ナスが欲しかったので、大きくても大丈夫と思い買ってきました
キューリ、ピーマン、トマト、枝豆、赤ずいき、しいたけ、小松菜、ミョウガなど
こんなにたくさんでも、合計1,600円です。

帰宅してさっそく、枝豆を茹で、赤ずいきを酢煎りにしました。
枝豆は半分冷凍し、赤ずいきは、酢漬けにして保存できます
これで数日は野菜をたっぷり食べられそうです。
6月27日に塩漬けた梅干し、1ケ月後にきれいな赤色になったので、
カラカラのお天気が続いた土用の間にざるに並べて乾燥しました。

赤紫蘇は半分粉にして「しそふりかけ」を作りました
残りは、梅と一緒に梅酢に戻し、今回は少量なので、瓶で保管することにしました。

一年後にはおいしい梅干しになってくれるでしょう
連日の暑さにちょっと疲れ気味なので、涼しいうちにと思い、JAの野菜直売所へ行ってきました
新鮮な野菜を手ごろな価格で買えるとあって、大勢のお客さんが来ています
9:30頃に着いたのに、ナスはもう空っぽ、残り3袋も大きなナスが入っているようで残り物でした。
でも、ナスが欲しかったので、大きくても大丈夫と思い買ってきました
キューリ、ピーマン、トマト、枝豆、赤ずいき、しいたけ、小松菜、ミョウガなど
こんなにたくさんでも、合計1,600円です。

帰宅してさっそく、枝豆を茹で、赤ずいきを酢煎りにしました。
枝豆は半分冷凍し、赤ずいきは、酢漬けにして保存できます
これで数日は野菜をたっぷり食べられそうです。
6月27日に塩漬けた梅干し、1ケ月後にきれいな赤色になったので、
カラカラのお天気が続いた土用の間にざるに並べて乾燥しました。

赤紫蘇は半分粉にして「しそふりかけ」を作りました
残りは、梅と一緒に梅酢に戻し、今回は少量なので、瓶で保管することにしました。

一年後にはおいしい梅干しになってくれるでしょう