おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

越中大門凧まつり(射水市)

2012年05月21日 14時16分05秒 | 日々の話題
   5月19、20日の2日間、大門カイトパーク(庄川左岸河川敷)において、
          越中大門凧まつりが開催されました。

       会場への車は大渋滞となっていたので、会場手前の河川敷に駐車し、
           10分ほど歩いて会場へ行きました。

        

     晴れて、凧揚げには絶好の風もあり、あふれんばかりの人で賑わっていました。

     この祭りは、旧大門町を発祥とするまつりで、北海道から島根県まで県外からの参加者と
   地元大門小学校の子供たち、自治会、そして企業、愛好家など多くの人が参加していました。

        さわやかな5月の空に、巧みな手さばきで大空に舞う凧、
         見ている人も、みんな笑顔になれるおまつりでした。

          連凧を揚げるための準備をしています
            

           さっと、勢いよく上がりました
       

          準備OK、凧と記念撮影のグループ
       

           大凧あげるよ~
 

                     引いて、引いて~
                   

    凧を見上げていると、太陽に丸い環(傘のようなリング)が掛かった不思議な現象が見えました。
        直接見ることができないので、写真の端に入れてみました。
            これはどんな現象だったのでしょうか?
          

         会場には、参加者のグループ毎のテントが並び、その中には、
     「凧病院」と書かれたものがあり驚いたが、落下して壊れた凧を修理するテントでした。
       
       


   また、休憩所には、地元商工会や婦人部のお弁当売り場や大門焼(お好み焼き)のコーナーや、
     庄川あゆ塩焼きコーナー、香具師のテントなどが並び、とても繁盛していました。
     私たちも、あゆの塩焼きを買おうとコーナーに行くと、長い行列が出来ていました。
 
       

    法被にも凧と庄川にあゆが・・
   
                           小さいけどおいしかったよ
                        

          並び待つこと30分、ようやく焼きたての鮎を買えました。
   5匹入り1パック1,000円と書かれていたが、おじさんは鮎が小さいからと7匹入れてくれました。
           焼きたて熱々の鮎と、大門焼、持参したおにぎり、
             ハイキング気分の昼食は、とてもおいしかった。

     午後からは小さな子供たちの凧も加わって多くの凧が、空を舞っていました。
     また、ピカチュウとナマズのバルーンも色鮮やかに、空を賑わせていました。

    


    

        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの季節

2012年05月19日 15時00分07秒 | ガーデニング
5月19日(土)

           朝から、素晴らしいお天気になりました。
      1週間ぶりに、バラに薬剤散布をしなければと思い、6時半ごろから始めました。
      鉢植えのバラがことごとくウドンコ病にかかり、葉も花もかわいそうなくらい
            情けない姿になってしまいました。

         でも、垣根の蔓バラは、今のところ大丈夫です。
        5月3日に、今年一番に咲いたアンクルウォルターは、
         次々と花が咲き始め、今ちょうど見ごろのようです。

          青い空に、真っ赤な花が、元気よく咲いています。

     

          仲良く並んで咲いた”アンクルウォルター”
     

           鉢植えのバラたちは、病気になっているものの、
      なんとか綺麗さを保って咲いてくれたのが、マチルダやアンネフランク、蛍川です。
        葉っぱも病気で、白くなっているので、花だけを撮っておきました。

      このマチルダは、いつもより白っぽいのです。本当はきれいなピンクなのに??

     


        ”アンネフランク” 日ごとに花の色が変わるバラなんです。

     

        5日前に咲いた”アンネフランク”、色が変化してるでしょ。

     


           今日も凛と咲いている”蛍川”

     

     レッドシャトーや、ハーモニー、プリンセスミチコ、白秋は、今はまだ蕾です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山公園のつつじ(福井県鯖江市)

2012年05月17日 13時53分53秒 | 季節の花
   去る5月12日(土)快晴とは言えなかったが、雨の心配がなさそうだったので、
       予てから行きたかった、福井県鯖江市の西山公園へ行きました。

     西山公園は、桜とつつじの景勝地として、春の鯖江の自慢の公園です。
    桜はとっくに終わっていますが、”1,000本桜”が山を染めるのだそうです。
      桜に続いて、50,000株のつつじが咲き誇り、ゴールデンウィークには、
            「つつじまつり」が開催されたのです。
  
    「つつじまつり」は終わっているものの、つつじはまだまだ見られるとのことで、
        北陸自動車道を2時間走って、鯖江市まで出かけたのでした。

     この日は、土曜日とあって、まだまだたくさんの人たちが公園を訪れていました。

       まず、西側エリア。ピンクや白のつつじで埋め尽くされた西山公園。

     

     

     
     
       新しい葉も出てきているので、鮮やかな緑がつつじを際立たせています。

     

            黄色が際立つレンゲつつじが人気があるようですが、
            すでに咲き終わっていて、ちょっとがっかりしました。

     

            

        美しいつつじを見ながら散策し、小さな「西山公園動物園」に入ると、
       「レッサーパンダ」や「シロテナガザル」、「リスザル」など
      12~3種類ほどの動物や鳥類が飼育されていて、無料で開放されていました。

       シロテナガザル                   リスザル
       
                
                  お昼寝姿がかわいいレッサーパンダ
           

            つつじに囲まれた芝生公園
     


            東西の山をつなぐ公園のシンボル西山橋を渡って、
             東側エリアの和風庭園も散策してきました。

        国道417号を越える西山橋
     
   
        東エリアの和風庭園「上段の庭」
     

             

   
              東側エリアには、モミジ園があり、
            秋にはモミジ祭りが開催されるということです

           (西山橋は、国道417号をまたぐ逆V字の橋です)

  東側から眺めた西側斜面の芝桜もピークを過ぎているが、結構きれいでした。

       ゆっくりのんびりつつじや新緑を楽しんだ後、休憩広場で昼食をとり、


     

          駐車場2時間無料にも間に合い、西山公園を後にしました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井波別院 瑞泉寺の藤

2012年05月15日 20時01分37秒 | 季節の花
5月13日(日)
     午前中はバラづくりの講習会に出席、午後から
     南砺市井波の「井波別院 瑞泉寺」の”藤の花”を見に行きました。

       瑞泉寺の藤は、前日12日の新聞に写真が載っていて、
        ちょうど見ごろを迎えていると書かれていました。

     井波へ向かって車を走らせると、いつもより道路も混んでいるようでした。
             瑞泉寺近くの駐車場は、満車です。
          観光バスも道路に3台も止まり、付近の道路にも車が
              ずらーっと止められていました。
        たぶん混んでいるだろうと、軽四の車で出かけていたので、
       駐車場の出口の狭い処へ誘導され、駐車することができました。

            石畳の参道をゆっくり歩いて山門へ。

     


               いつ見ても素晴らしい山門が、そびえたっています。

     
       
           参拝料300円を払って境内へと進みました。

       目の前に、大きな大きな藤棚、見事な藤の花が咲き誇っています。

     
     
         沢山の人たちが次々と藤をバックに写真を撮っています。
            くねくねと曲がりくねった一本の古木に
           シャンデリアのように花がびっしり咲いています。

            ぷーんと甘い香りが鼻をくすぐります。

     
       
     

          鐘楼の屋根と藤だなが新緑に映えてきれいでした。

     

        本堂に向かって左側がこの大きな紫の藤、そして右側に白い藤も。
           こちらは小さい木で、もう散り始めていました。


     

            藤をめでた後本堂へ、本堂は修理中なので、
               太子堂でお参りできるのです。
        お参りをした後、宝物殿を見学し、瑞泉寺の由来や沿革を
            記したさまざまな宝物を拝観してきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ作り講習会

2012年05月14日 00時15分47秒 | ガーデニング
5月13日」(日)

       高岡おとぎの森公園主催の「バラ作り講習会」に参加しました。
    今年は年4回の講習会が開催されます。(毎回「市民と市制」にも掲載されています)。
      講師はNPO法人小島バラ会の山元美喜雄氏です。今日は第2回目でした。

          40人余りの受講生
       

          講師の山元美喜雄氏

       

       今回は、薬剤散布や摘蕾、不要の枝の剪定などの講習会でした。

      春になると、アブラ虫が発生したり、黒星病やうどんこ病などが
                 急速に進んでいきます。

    病害虫は、初期のうちに発見し、種類を見極め、適切な防除剤を散布しなければなりません。
        また、天候、時間、周りの環境など、さまざまな条件も関係します。

     また、花の咲かせ方でも、一本立ちに作る場合と、ふんわりとたくさんの花を
      咲かせるのでは、蕾を摘み取る(ピンチと言います)方法も、
             おのずと違ってきます。

      それらのことを、フラワールームで学んだあと、ガーデンに出て、
               実際の方法などを学びました。

       高岡バラ会のベテラン会員から蕾や葉や枝の取り除き方を教わる
      

      



      

      

   我が家のバラは、アブラ虫の被害はないが、うどんこ病になった鉢が2~3ケあります。
   他のものにうつらないよう、離れた場所に移動させ、花が終わったら、思い切って
         下のほうの枝から、切り捨てたほうが良いと言われました。

       水遣り、薬剤散布、肥料と、うまく管理すれば、バラは他の花と違って、
              年に数回花を咲かせ楽しませてくれます。

         もう少し真剣に勉強して、きれいなバラを咲かせたいと願っています。


           おとぎの森公園のバラ園は、現在まだ蕾の状態でした。

      

     今年は、5月26日(土)~27日(日)まで、「春のバラ展」が開催されます。
           広いバラ園の、素晴らしいバラを楽しみたいものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話

2012年05月10日 10時52分40秒 | 日々の話題
 5月10日(木)

    日曜日(6日)から右手人さし指の怪我で、家事も趣味もブログも休んでいました。

   ようやく痛みも取れたので、ずっと気になっていた携帯電話の機種変更をしてきました。
    スマートホンが主流の現在、店頭はスマートホンばかりがずらりと並んでいました。

     興味はあるものの、使いこなす自信もないし、PCで、インターネットができるので、
      携帯では必要じゃないと言い訳がましく、普通の携帯に変更したのです。

      それでも、字が大きくて見やすい「らくらくホン」の新機種にしました。

    

          背面待受画面は、昨年の我が家のバラの写真を張り付けました。

        新しい携帯の写真の画素も810万画素とよりアップしています。
         これまでのものより綺麗な写真を撮れることと期待しています。


          今日、雨に濡れた”蛍川”を撮っってみました。

              

         ちょっと、お花が開きすぎていますが、大きくて堂々として見えます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年1番に咲いたバラ

2012年05月05日 12時07分57秒 | ガーデニング
    5月3日(木)、朝気が付くと、竹垣に沿わせたバラに、大きな蕾が見えてました。
               今年1番に咲くバラです。
      うれしくて、携帯でパチリ。これがそうなんです。AM:8:00

             

     そして、お昼頃、気温も上がったせいか、もう花が開いてきました。

      

            真っ赤なバラは、名前がわかりません。
          古くて大きな木で、つるバラの一種だと思います。
          これから、いっぱい咲いてくれるのを願っています。

              *~*~*~*~*~*~*~*~*

     混合球根で買ったチューリップの中にちょっと珍しいものが混ざっていました。

           白にピンクの縁取りがあるかわいいものです。
        咲いてから数日後から、徐々に紫色に変化していきました。
 



                      

   砺波チューリップフェアが開催中ですが、今年の新品種に、咲きはじめがほとんど白色だが、
           咲き進むと花びらの縁だけが赤く染まっていき、
        赤い縁が糸に見えることから、「赤い糸」と名付けられたものです。

                 (今日の新聞記事から )        
                     ↓ 
             
 

        我が家のも、なんだか「赤い糸」に似通ったチューリップだな~と思ったのです。


         チューリップの横に西洋オダマキも咲きだしました。
       濃い紫色で、内側が白く八重咲きのちょっとおしゃれな感じです。
       
       

    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の森・天神山ガーデン(魚津市)

2012年05月03日 16時37分16秒 | 季節の花
  4月29日、友達から魚津市の「”花の森・天神山ガーデン”が、今とっても綺麗だよ」との情報を得て、
          翌日4月30日(月)に、行ってきました。

    ハナモモ、水仙、シャクナゲ、牡丹、芍薬など、もも園から山に沿って植えられています。

          花園には、赤、白、黄色、の花たちが新緑の山々をバックに、
          自然のままの花園という感じのガーデンでとても綺麗でした。

      

        ハナモモ、水仙、シャクナゲがちょうど見ごろですが、
            牡丹や芍薬はこれからのようでした。
        また、野生のササユリも保護されていて、これから夏に向かって
             楽しむことができるようです。

     ハナモモと水仙、芝桜のコラボ

          

      アゲハチョウと枝垂れハナモモ

      

                  ハナモモ

                 

     ここは、通称は「ぼたん園」と呼ばれていたが、1年中、花が楽しめる花園にしたいという
     思いを込めて、平成21年に”花の森・天神山ガーデン”と命名され発足しました。
     桃の園を含め、6,000㎡の敷地には、牡丹200品種1000株、芍薬120品種、
     シャクナゲ1000株があります。
     運営はボランティア活動で行っているのです。
     ガーデンの中には、小さな休憩所(机2台、二人掛け椅子4脚)もあります。


           お弁当を持参してきて、のんびり花を楽しみながら
              お食事をしている方も居られました。
      シャクナゲ

      

  

      水仙

      

  

         すぐ近くの魚津歴史民俗博物館や天神山城跡を散策。
        一帯は桜並木もあり、八重桜で今年最後の桜を楽しみました。

     

     

          案内図に沿って、城跡頂上まで散策、山肌に石仏が等間隔に置かれ、
            頂上には沢山の石仏が並んでいました。

     

     

        頂上からは、後しばらくすると、残雪が虚無僧の姿に見えるといわれる
               僧ガ岳を望むことができました。

     
  
     
      天神山城址(市指定史跡)
       標高約163m、天神山と呼ばれる独立丘陵上にある山城。
       今も土塁や堅堀が残されている。
       魚津城救援のため、上杉景勝が陣を敷いた城である。

       魚津市には、山城跡が5か所もあることを、初めて知りました。
     5か所とは、松倉城跡(県指定史跡)、升方城跡(市指定史跡)、北山城跡(市指定史跡)
     水尾城跡(市指定史跡)と今日訪れた天神山城跡でした。


        
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍の保存( 瓶詰)

2012年05月02日 09時00分58秒 | 料理・お菓子
        4月26日に採りたての新鮮な筍を沢山いただきました。
        茹でて、密閉容器に水とともに入れて、冷蔵庫で保存すれば、
         しばらくはおいしく頂ける事は、知っていました。

         しかし、毎日まいにち、筍料理も飽きてくるので、
           もっと、長期間保存できる方法はないものかと、
         友達に聞いて見ると、瓶づめすれば大丈夫と言われた。

          そこで、さっそく筍の瓶づめを作ってみました。


          

       作り方
      1.茹でたけのこを、瓶の大きさに合わせて適宜切ります。
       2.瓶に入れ、水を瓶の口までいっぱいに入れます。
       3.瓶の蓋を、最後までしめ切らずに閉めて、沸騰したお湯に入れ
        30分間、ぐつぐつ煮ます。
       4.さらにもう一度、蓋を完全に閉めて、瓶の肩まで
        お湯に浸けて、もう一度30分ぐつぐつ煮ます。
       5.30分後、取り出して、瓶をさかさまに立てて、冷まします。
       6.中の空気が抜ける脱気状態となり、蓋がへこんで出来上がりです。
       7.冷暗所で保存します。水が白く濁らなければ、瓶詰成功です。

           この状態で、いつまで保存できるか、とても楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二上山ウォーキングと八重桜

2012年05月01日 09時00分51秒 | トレッキング・登山
4月28日(土)

         ゴールデンウィーク初日は、お天気にも恵まれ、気温も高くなったので、
              そろそろトレッキングを 開始したくなりました。
     そこで、まず手始めは、一番身近で手軽な「二上山」です。

          ちょうど二上山の八重桜も、見ごろかもしれないと思い、
            麓の二上まなび交流館まで、車で出かけました。

         ここからハイキングコースを、頂上(274m)迄、歩きます。
             歩きだしてすぐに満開の八重桜に出会いました。
         

             

         新緑の始まった林の中を、途中花を見たり、遠く霞む立山連峰を
            眺めたりしながら、40分余りで頂上に到着。

         

         白い小さなトキワイカリソウやアケビの黒紫の花が咲いていました。
 
        
                
                  

        お昼を頂上で食べた後、来た道を下り、ドライブコースの万葉ラインを
             ”城山”へと10分ほど歩きました。
           ”城山”には、八重桜の並木があります。
           やはり今年の桜はここでも遅れていました。
          濃いピンクの八重桜は、ほとんど蕾の状態、しかし、
            うすいピンクの八重桜は満開でした。

      

              
                          
              

              華やかな八重桜は、青い空に似合います。
           また、とても珍しい黄色の桜が、満開になっていました。
                  
              

         城山より立山連峰を望む
      

         城山より富山湾と氷見市街を望む
      

     今日のような気温(23℃)が続けば、八重桜もG.W後半には見頃となるでしょう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする