1月30日(水)
海の上に浮かぶ立山連峰を見ようと、昨年オープンした「道の駅 雨晴」まで車を走らせた。
平日だというのに、駐車場はほぼ満車。
オープン以来、観光バスが駐車してなくても、晴れた日は混んでいるようです。

建物の中に入る時間がなかったので、屋上の展望台からのみ、撮ってみました。
遥か彼方の立山連峰は、青い海の上に浮かんでいるかのようです。

女岩と立山連峰

道路とJR氷見線を渡ったところの、木立の中が義経神社です

義経伝説の残る風光明媚な景色は、「日本の渚100選」の一つに選ばれています。
時間があれば、浜辺まで進んだ撮影スポットまで行きたかったのですが、残念でした。
海の上に浮かぶ立山連峰を見ようと、昨年オープンした「道の駅 雨晴」まで車を走らせた。
平日だというのに、駐車場はほぼ満車。
オープン以来、観光バスが駐車してなくても、晴れた日は混んでいるようです。

建物の中に入る時間がなかったので、屋上の展望台からのみ、撮ってみました。
遥か彼方の立山連峰は、青い海の上に浮かんでいるかのようです。

女岩と立山連峰

道路とJR氷見線を渡ったところの、木立の中が義経神社です

義経伝説の残る風光明媚な景色は、「日本の渚100選」の一つに選ばれています。
時間があれば、浜辺まで進んだ撮影スポットまで行きたかったのですが、残念でした。