おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

湖東三山の紅葉(滋賀県)ー百済寺

2013年11月30日 16時53分05秒 | ドライブ
   11月22日(金)

     紅葉の名所、湖東三山(滋賀県)へ、紅葉狩りに行きました。

   「湖東三山」とは、琵琶湖の東側に位置する「西明寺」「金剛輪寺」「百済寺」
     天台宗の三山をいい、国宝や重要文化財が多数保存されているお寺です。


     湖東三山、3番目の寺院、釈迦山「百済寺」へきました。

    百済寺は、推古天皇の御代に、聖徳太子の御願により百済人のために創建された古刹で、
    開創当時のご本尊は、太子御自作の「植木の観音」であったと伝えられる。
    又、御堂は百済国の梵閣「龍雲寺」を模して建てられ、その供養には百済の僧が任ぜられた
    近江最古の古刹である。
    その後、時代の移り変わりで焼失したが、慶安3年本堂・仁王門・山門などが竣工し
    現在に至っている。

    まず赤門から歩き極楽橋を渡り、長い石畳が続く表参道を本堂に向かって歩きました。
         赤門
        
       極楽橋
      
        
    黄葉紅葉が長い参道を埋め尽くすばかりに、黄金色に輝いていました。
       参道
      
    
    本坊の表門で入山料500円を支払い境内に入ると、広々とした借景の山々が
    美しく紅葉しているのです。
       表門
      
       先に訪れた金剛輪寺や西明寺と異なる眺めに感動しました。

    「喜見院の庭園」別称「天下遠望の名園」と言われる庭園に入ると、
          池に映える紅葉と築山の緑がとても綺麗でした。
      

      

         聖徳太子ゆかりの「ハナノキ」
                        
    
    池泉を廻って高台の「遠望台」に達すると、湖東の平野、比叡の山々が一望できます。
        
               

      庭園を鑑賞した後、長い石段を登り仁王門、本堂へ、紅葉は鐘楼の傍らのみ
           仁王門
          
        本堂
      
          鐘楼と紅葉
        

            再び黄金色の木々の中、表参道を下りてきました。
       

        境内のおそば屋さんに入ろうと思ったが、とても混みあっていて入れず
        仕方なく手づくりの草餅を買い、お昼代わりに食べました。

        帰路どこかへ寄ってお昼にしようと思ったが、道中お店もなく、
        高速道湖東三山ICに来てしまったので、やむなくそのまま
        帰ることにしました。

        名神高速道から北陸道に入り敦賀を抜けたあたりから雨が降りだし、
        高岡へ到着するまで、視界の悪い土砂降りの雨の中を走り続けてきました。

        京都の紅葉も素晴らしいが、近くでこんなに素晴らしい湖東三山の紅葉を
        楽しむことができて、本当に良い紅葉狩りとなりました。
        
    
    
 

    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初積雪かも?

2013年11月29日 16時40分35秒 | 日々の話題
   11月29日(金)  

           今日は各地で、初雪を観測したようですが、
      私の車にも、霙のような雪がフロントガラスに積もっていました。

         

      たぶん、今日の明け方に降った雪で、この冬初めての積雪だと思います。
      昨日(28日)、氷見で雪が降っていましたが、積もらなかったので・・。
        今朝の最低気温は、0.8℃、日中も5℃、
         雨や雷や時々あられなど寒い一日でした。

      真冬のダウンコートを着て外出していても、寒かったほど。
      これからは、毎日「寒いね!」が合言葉になりそうです。
      
 
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東三山の紅葉(滋賀県)ー西明寺

2013年11月28日 08時00分43秒 | ドライブ
   11月22日(金)

     紅葉の名所、湖東三山(滋賀県)へ、紅葉狩りに行きました。

   「湖東三山」とは、琵琶湖の東側に位置する「西明寺」「金剛輪寺」「百済寺」
     天台宗の三山をいい、国宝や重要文化財が多数保存されているお寺です。

     金剛輪寺を訪ねた後、2番目の寺院龍應山・「西明寺」へ行きました。

     西明寺は平安時代に三修上人が仁明天皇の勅願により開創された天台宗の寺院です。
        戦国時代に織田信長により焼き討ちされたが、国宝本堂や三重塔、
          重要文化財の二天門が火難を免れ現存している

        駐車場から山門に向かうと、黄金の黄葉が鮮やかなお庭が見えてきました。
      
      
         受付で入山料500円を払い、庭園へと入りました。
      

        すると鬼瓦が出迎えてくれ、ここにも「不断桜」が満開になっていました。
           

       この桜は、春秋冬に開花、高山性の桜で彼岸桜の系統の冬桜だそうです。
       
               
        庭園「蓬莱庭」は薬師如来・日光・月光の三尊仏をあらわす立石があり、
        心字池の中央には折り鶴の鶴島と亀島があります。

        三尊仏の立石(はっきりわからないが・・
       
        池の中央が鶴島と亀島
       
           築山に赤と黄色の千両
          
        
        上り専用の通路を歩いて本堂(国宝)や三重塔(国宝)の大伽藍へ。

          真っ赤な紅葉が際立っています
         
         西明寺本堂
       
        
      本堂内の本尊薬師如来や釈迦如来など多くの仏像を、目前で拝むことができました。

              三重塔を眺め、二天門をくぐります。

            西明寺三重塔
           

            二天門と紅葉        
           

           二天門の両脇の持国天と増長天に見送られて
          参道を下りてくると、「夫婦杉(千年杉)」がありました。
           

      今日11月22日は「いい夫婦の日」。仲良し夫婦が次々に記念撮影をしていました。
           夫婦杉(千年杉)
          

     紅葉に彩られた参道の石段を下りながら、豊かな自然と遥かな歴史を感じたひと時でした。
          

          



     次は、三山の3番目の寺院「百済寺」(ひゃくさいじ)に向かいました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東三山の紅葉(滋賀県)ー金剛輪寺

2013年11月26日 08時00分03秒 | ドライブ
  11月22日(金)

           紅葉の名所「湖東三山」へ紅葉狩りに出かけました。

       当地は朝から雨でしたが、彦根市近辺の天気は、午前中は晴れ 午後からは曇りの
    予報だったので、まずは大丈夫と、朝6:30に車で自宅を出発し、
    北陸自動車道~名神高速自動車道「湖東三山スマートインターチェンジ」まで約3時間半のドライブ。

   実は、「湖東三山スマートインターチェンジ」は、先月10月21日にオープンしたばかりの
       新しいインターチェンジだったのです。

    このICのお蔭で、湖東三山へは、短時間で行けるようになったのです。

    「湖東三山」とは、琵琶湖の東側に位置する「西明寺」「金剛輪寺」「百済寺」
     天台宗の三山をいい、国宝や重要文化財が多数保存されているお寺です。
     それぞれの寺院境内の紅葉が、近江随一と言われています。

    まず、ICから車で5分と書かれた松峰山・「金剛輪寺」へ行きました。

      

          

    10時頃だったので、大型バスが数台と乗用車が駐車場の半分以上を占める程度で
      早めに到着して良かったと思いました。

      総門をくぐるといきなり、赤や黄色の鮮やかなカエデが目に飛び込んできました。
      苔の緑とコラボして、誰もが「わあ~きれい!!」と感嘆の声をあげていました。

      
              
            美しい紅葉を見上げながら歩いていくと
         
       風車が供えられた石仏(千体地蔵)が参道の両側に並んでいました。
       

          風で、かざぐるまがくるくる回っていて、なんとなく物悲しく見えました。
           

        お地蔵さんは皆同じお顔で、奉納された方のお名前が刻まれていました。
        

          さらに参道をゆっくり登っていくと急な石段が見えてきました。
          
        
          この石段を登りきると、国重要文化財の二天門に到着。
          大きな草鞋が、門の両側に吊りさげられていました。
          草履にも、多くの奉納者の名前が掲げられていました。
          

       二天門をくぐると、国宝の本堂や三重塔などの大伽藍が目の前に現れました。
          本堂は、鎌倉時代の建造物で、国宝に指定されています。
        
        堂内には、秘仏本尊聖観音様をはじめ阿弥陀如来座像や不動明王などが
          10躰の仏像が安置されていて、目の前で拝むことができました。
           (堂内は撮影禁止なので、写真はありません)
             
       また、姿が美しい三重塔は、赤や黄色の紅葉の中で、より一層美しく見えました。
          

        さらに、「白門」をくぐると近江随一と評判の庭園は、国の名勝です。
        

          
        
         庭園の美しい紅葉を見てください
       

       

       

        紅葉に混じって、季節外れの桜が満開です。(中央の白っぽく小さな花が桜です)
       
                   
          「不断桜」とよばれる桜だそうで、四季桜なのでしょう。

       広い境内は、石段も沢山あり、杖を突いて登って行かれる方もおられました。

          まだ、黄色の紅葉も沢山あり、さらに赤く紅葉していくようです。

            

          次は「西明寺」へと10分余り車を走らせました。


   

   
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を間違えたカマキリ!

2013年11月24日 17時31分07秒 | ガーデニング
  11月24日(日)

          昨日、今日と暖かな小春日和でした。
   
     バラの剪定をしていると、トレリスのてっぺんに、緑色の何かがいるのです。
   踏み台に登り近づいて見ると、「あら~まあ~」、カマキリさんじゃないですか。

          

   今日は暖かいものの、先週1週間は、あられが降るくらい寒い日が続いていたのに、
           どこで寒さを凌いでいたのやら?
     でも、心配ご無用、とっても太っていて元気なカマキリさんでした。
      そっと、捕まえて草の上にそーっと下ろしてあげました。

          

             これからどこへ帰っていくのやら・・。

         腰を伸ばしてカマキリ見ながらひと休みしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古城公園の紅葉と絵手紙ロビー展

2013年11月20日 13時11分14秒 | 日々の話題
  11月20日(水)

     用事のついでに、古城公園の紅葉を見ようと雨の中立ち寄りました。

     なんと、静かな公園内は赤、黄、緑のコントラストが素晴らしいのです。

     
          
  12月並みの寒さと冷たい雨が降っていることも忘れて、動物園前と朝陽橋周辺を歩きました。
         

     

         

         
         
    
       山の紅葉はもう終わり、街中の公園が今が見頃なのですね。
      お天気が良ければ、もっと綺麗だろうと思いながら歩いていると
         やはりカメラを持ったおじさんに出会いました。

      公園の近所の人らしく「今きれいな処はここだよ」と教えてくれました。
       朝陽橋を渡り、お濠の端に下りると、橋と紅葉の風景がきれいだと・・。

      

          

        さらに、1週間後には、朝陽橋を渡り、本丸広場へと続く道が
        いろは紅葉の真っ赤なトンネルになると、おっしゃっていました。

        晴れていれば、中の島へも行きたかったが、とにかく寒くて、
            今日はここまでにして、帰ってきました。
         1週間後に、いろは紅葉の道を撮りにいたいと思います。


    それから、駅前の市営駐車場のロビーに展示されている絵手紙教室の作品を見てきました。
       
         

      市営駐車場付近は、長い間工事中だったので殆ど歩いたことがなかったが、
    改めて見てみると、歩道もカラータイルで模様が描かれ、道路もとても綺麗になってました。

        
             

        駐車場のロビー(待合室)って、初めて入りましたが、殆どの人は
              利用しないのでは?と思いました。
        ですから、展示物があっても、だあれも見てくださらないのでは?と
               ちょっと、寂しく感じました。

          先月の教室で描いた来年の干支「午」です。

        
       絵馬を参考に描いたが、動物を描くのはとても難しかしく苦労しました。

          

       ほかには、これまで描いてきた作品をあれこれ展示させていただいてます。

        
       
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花たちの引っ越しとボランティア

2013年11月16日 17時36分58秒 | ガーデニング
  11月16日(土)
   
       暖かな日差しが心地よい、とても良いお天気になりました。

         玄関前の花たちを、風除室へ引っ越しさせました。
        この細いバラたちは、全部挿し木で根が付いたものです。

       
      
       北向きの玄関なので、この時期になると殆ど陽が当たらなくなるのと、
          積雪が多くなると、除雪の時に鉢が壊れるのです。
  
     まず バラ”マチルダ”が、小さな木なのに元気にまだ咲いてくれてます。
        よく見たら、小さな緑のクモが花びらに乗っかっていました♪~
        

     チョコレート・コスモス”チョコモコ”、ホームセンターで見つけたので買ってきました。
         チョコレート色も素敵ですし、チョコレートの甘い香りがします。
          

            もう一個、切り戻ししたベコニアが、また咲きだしました。
        葉もつやつやの黄緑色、さやしいピンクの花が健気に見えませんか?
          

       冬が来る前に、まだまだやらなければならない庭仕事がたくさんあります。

           
     ☆~~~ ☆~~~ ☆~~~ ☆~~~☆ ~~~ ☆~~~ ☆~~~ ☆

          午後から、ボランティアで老人福祉施設へ行きました。

       絵手紙教室の講師Yさんが、月1回、老人福祉施設で絵手紙教室を開いています。
       そのお手伝いをさせていただき、デイサービスで施設を利用されている方とともに
               絵手紙を楽しんできました。

       

         今日の絵手紙は、ハガキに文字を書き、羽子板状の台紙に張り付ける
              お正月向けの絵手紙でした。

         ほとんど文字を書かなくなった高齢者の方も、見本を見ながら
              不自由な手に筆を持ち書かれました。

            99歳のおばあちゃんの作品です。
         

     褒めてあげると子供のように喜ばれ、アドバイスした私たちもうれしくなりました。

        皆さんの作品です。不自由な手でもこんなにきれいに書けました。
      


            施設の中の掛け時計です。
           

       大きな文字と数字の下に入っている人形がかわいいのです。
       一個づつ、閉じたり開いたりしながら、針が回っていきます。

         幼稚園のような飾り付けが多い老人福祉施設ですが、
      仏像の大きな絵が張られているところは、幼稚園との違いかなと感じました。

          年に数回、楽しくこのボランティアを続けてきました。

     



        
  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鈴の絵付

2013年11月13日 18時20分49秒 | 日々の話題
 11月11日(月)

         今月のいきいきサロンは、土鈴の絵付でした。

            
    富山市の民族民芸村・「とやま土人形工房」で、土鈴の絵付を体験されたスタッフが、
        材料のみ購入し、見本を見ながら参加者全員で絵付をしたのです。

          8種類の土鈴の午のパンフレット
         

          平成26年の干支”午”の土鈴です。

            

         初めての絵付に最初は恐る恐る書いていた人たちも、
         慣れるに従い、絵付にのめり込んでいきました。

         

         それぞれのテーブルには、違った種類の午の見本があり
         私のテーブルの午は、前向きの優しい午でした。

         

            約2時間かかって仕上げた土鈴の午です。
         それぞれ作者の好みで、仕上がりもいろいろです。
       みなさん、自分の土鈴が一番かわいいと思っていらっしゃることでしょう。
    

        お正月には、それぞれのお宅で飾られることでしょう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目の小学校同窓会

2013年11月11日 20時03分51秒 | 日々の話題
       去る11月1日~2日(土)、小学校の同窓会が粟津温泉「おびし荘」で行われました。

    

       2007年に第1回が開かれてから、2年ごとに会おうと約束し、
              今年で4回目となりました。

            1クラス56名だった田舎の小学校の同窓生、
         その時すでに故人となられた方が8人いらっしゃいましたが、
         6年後の今年はさらに3名増えて11名となっていました。

      第1回の同窓会は約半数の25名が参加しましたが、会を重ねるごとに
            出席者が減り、今回は15名でした。
      出席する顔ぶれも前回とほとんど同じ、それでも2年ぶりとなると
      2年前に聞いたことも忘れてまた聞いたり、話したりの楽しい会でした。

      宴会はカラオケ設備も用意されていたが、誰も歌わず、それぞれが話に夢中、
     順次、近況報告などしながら、お酒を酌み交わし楽しいおしゃべりが続きました。

         
         
      宴会時間2時間を過ぎると部屋に戻り、再びお酒とおつまみを囲んで
           二次会が始まりましたが、6年前に比べると
           ずいぶんおとなしくなったように感じました。
         
          
      やはり、歳を重ねて、体の不調などもあり、お酒を控えているのかもしれません。

      お風呂が24:00で終了なので、23:00でお部屋での宴会もおとなしく
               終え、それぞれの部屋へと戻りました。

       女性群は、お風呂の後は再びおしゃべりが始まり、午前2時ころまで続きました。

          翌朝はとても良いお天気になり、2年後の再会を約束し、
        遠方から来た人は、実家のお墓参りや近くの観光地へと向かいました。

       2年後、このメンバーが全員揃うよう祈りながら、さよならをしました。
       

   私も実家に寄ってから帰ろうと車を走らせ、途中道の駅「こまつ木場潟」に寄りました。
      ふと看板を見ると、道の駅の裏、小高いショライ山があり、その展望台から
       木場潟が望めるとのことで、一人登って見ました。

          

     住宅の間から、木場潟がところどころ望める程度で、ちょっとがっかりでした。
      

     ここ木場潟の道の駅は、地場野菜がたくさん売られていて、私もいろいろ
     買いましたが、その中で、赤い綺麗な”紅化粧大根”が目につきました。
     赤カブよりも鮮やかで、とっても綺麗な大根です。名前もかわいいでしょ!。

            

    赤い色を生かせる料理法は?と思い、切り漬け、おろし大根、煮物、酢漬けと使ってみました。
     
         豆腐ステーキの周りに、酢漬けを飾りました。
       煮物以外は、どれもきれいな色のままで使うことができました。

     酢漬けは、赤カブほど赤くはなりませんでしたが、柔らかくておいしかったです。

     その後、実家へ寄り、またまた野菜をたくさんもらって帰宅しました。
   

     

      
      
     
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の中山(富山県上市町)へトレッキング

2013年11月08日 18時04分58秒 | トレッキング・登山
   快晴の11月6日(水)、上市町の中山(標高1,255m)へトレッキングに行きました。

    中山は、かの有名な剣岳登山口の馬場島から手軽に登れ、頂上からは
    目の前にどーんと剣岳が見えることで、人気のある山です。

    6日朝8:40ごろ車で出発、高速道立山I.C迄約30分、一般道に入って
    上市町を通り抜け、馬場島への道路標識に導かれ上市川から早月川沿いに走る。
    カーブのつづく道を約1.5時間、周りの山々の紅葉は最高です。
      剣岳登山口や馬場島キャンプ場がある馬場島に10:00到着。

       華やかな紅葉のキャンプ場と、その木々の上に聳える新雪に輝く剣岳。
           素晴らしい光景にしばし見とれてしまいました。

    

      
       
          駐車場で登山の準備をし、馬場島橋を渡り、
        10:15「中山遊歩道案内板」の脇から登りり始めた。
     

     
    

    すぐに急峻な階段がはじまる。5分ほどで平坦になるがまたもや急傾斜になり、
              一気に高度を稼ぐ。
    ところどころに木が刈り込まれ、剣岳を眺める休憩地になっている。
     

     
     
      しばらく行くと、立山杉の巨木が並ぶ「五本杉の平」になる。
    大きなものは、幹回り10mを超え、樹齢千年、2千年ともいわれている。
     
             
            
                       
     

      森の中を小さなアップダウンを繰り返し中山山頂に11:50到着。

         
        

          山頂には、すでに5~6人の登山者がおられた。

    雲一つない真っ青な空、目の前に剣岳山頂と小窓尾根マッチ箱ピークとの間から
    剣尾根まで見える。まさに剣岳の特設展望台です。
   

   

            なんて素晴らしい眺めなんだろう!!
         あまりの美しさに、声も出ないほど感動しました。

     もう一度見てください。剣岳山頂から向かって左へ剣窓、三ノ窓、マッチ箱の雄姿!!
    
    

    ここ中山へは、20年ほど前に職場の人達と一度登ったことがありました。
    でもその時は曇り空で、今日のような景色は望めなかったのです。
    それでもとても感激した思い出があり、もう一度登りたいとずーっと
    願っていたのです。

      何枚もの写真を撮ったり、飽きるくらいに眺めた後昼食を食べて、
            13:00下山を始めました。
             


  下山は、東小糸谷登山道を下り、立山川の林道に出て、馬場島キャンプ場へと戻りました。
     途中で三度谷を渡る変化に富んだコースで、見事な紅葉も楽しめました。

                 勢いよく流れる沢  
         

        下山途中の紅葉錦
                  

       

    

      振り返ると中山が陽に照らされて。  
  


            馬場島キャンプ場へは14:00到着。

      10数台停まっていた車もほとんどいなくなっていました。
       雲もわきだし、剣岳頂上は、雲に隠れてしまいました。
   

             

    帰宅途中、上市町営温泉「アルプスの湯」により、疲れを流して帰りました。
    





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする