11月1日(月)続き
駐車場から100mぐらい歩くと、「山王くらぶ」です。
豪商や文人たちが愛した、元料亭の山王くらぶ
「山王くらぶ」とは、明治から昭和にかけて酒田有数の料亭だった建物を利用した
浪漫あふれる木造建築の観光名所です。
酒田の歴史や文化の資料や、日本三大つるし飾りのひとつ、”酒田傘福”などが
展示されています。
中に入ると、まず玄関に獅子頭や、色鮮やかな大きな傘福が展示されていました。
傘福2基と奥の板戸が時代を感じさせる
洒落た造りのガラス襖
入館料は300円です。旧料亭の面影が残る数々の部屋や、大広間などを見学。
古いザルに付けられた吊り下げ飾り
二階大広間いっぱいに展示された傘福に目を見張りました。
最大のものは、高さ2.7m、傘の直径2m、飾りの数999個とのこと。
さげ物の種類もおもしろく、座布団やよだれかけ、まくらなど、全てに意味が
込められているのだそうです。
傘福製作体験をしている人がいましたが、予約が必要でした。
傘福は本来、子供の成長などを願い、傘の先に願いをこめた飾り物を下げ、社寺に
奉納するものだったそうです。
ここでも吊るし飾りのセットを2ケ買いました。
材料と作り方の説明書も入っているので、お正月までには、仕上げたいものです。
山王くらぶ見学の後、日和山公園へ行ってみた。
すぐ近くに、港が望める小さな公園でした。園内の散策道には、江戸から昭和に
かけて酒田を訪れた文人墨客と文学者などの全29基の文学碑がありました。
時間もお昼近くになったので、「さかた海鮮市場」へ向かいました。
酒田港、庄内浜で水揚げされたばかりの魚介が並ぶ鮮魚店や、食事処があります。
海鮮市場の2階「食事処 海鮮どんや とびしま」に入ると、大勢の人で、大混雑
していました。
ここで一番人気の、海鮮丼を注文。混雑しているにもかかわらず、注文してから
10分あまりで、仕上がってきました。
大きな丼の上に、旬の魚が10種類以上盛り込まれていました。
サザエのような形の、小さな貝の味噌汁と、漬物が付いて1,050円。
安くてとてもおいしい海鮮丼に舌づつみ。上に盛られたお魚(刺身)だけでもお腹が
いっぱいになりご飯は半分ぐらいしか食べられませんでした。
デザートに食べた灰色のいかすみソフトクリームも、ちょっと塩味があり、さっぱりとしていて、
とってもおいしかった。
食事の後、1階の鮮魚売り場で、冷凍のタラバガニを1パック買い、氷と
一緒に発泡スチロール箱に入れて持ち帰ることにしました。
酒田はこの時間晴れていたが、北陸は雨で、荒れ模様になるとの天気予報を
聞き、帰途につく事にしました。