おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

第一回 日展富山会展

2020年08月30日 17時12分49秒 | 日々の話題
          8月30日(日)

         先日(27日)、富山市民プラザ 2階ギャラリーで開かれている
              第一回 日展富山会展に行ってきました。

          富山市民プラザ
         

                   
      
        「日展富山会展」は、国内最大級の総合美術展「改組新第6回日展」(令和元年11月、東京・ 新国立美術館)で
             入賞、入選した富山県在住・出身作家の作品をはじめ、
             日展富山会会員の近作など100点を展示したものです。

             会場の撮影もOKでした

         

         

         

                


         酷暑のひと時、涼しい会場で多くの県内作家の素晴らしい作品(洋画、日本画、彫刻
         工芸美術、書)の数々をゆったりと鑑賞できて、とても癒されました。

       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然温泉「風の森」

2020年08月27日 17時48分35秒 | 日帰り温泉
          8月26日(水) 晴

       厳しい暑さが続いているが、たまには天然温泉もいいのでは?と思い
       小矢部市に昨年オープンした「風の森」へ行ってきました。

     

       小矢部アウトレットモールの並び、新しくて気持ち良いスーパー温泉でした。

       受付で腕に取り付けるバンドをもらい、館内の支払い(利用料、レストラン、喫茶
       自販機、等々)すべて、バンドをかざすことで支払いがチェックされます。

       お風呂は、露天風呂、高濃度炭酸泉、陶器風呂、シルク風呂、高温サウナ
       家族風呂、などさまざまな温泉を楽しめます。
       さらに、岩盤浴、岩盤浴ロウリュ、コンサートシアター、リラクリゼーションなど
       癒しの設備もそろっています。
       そして、地元の食材にこだわったメニューのレストラン、売店なども楽しめます。
       
       利用料は、コースによって違いますが、私たちは、日帰り入浴を選び
       8月中は特別料金で、一人550円(会員は500円)でした。
       9月からは利用料が変わるそうです。
       又、岩盤浴などは、別料金を追加支払いとなります。

       露天風呂は、日陰がない時間帯だったので暑くて入れず、陶器風呂と、
       高濃度炭酸泉(窓の上部が空いているので、露天のように気持ち良い)に入ってきました。
        お風呂から上がって、レストコーナーで一休み。
             広い休憩所がないので、このコーナーで休むことになります。
              

           一日コースの人は、どこで休んでいるのだろうか?
           ちょっとわかりませんでした。

           最後に、自動精算機で清算して、帰ることになりましたが、ここでも
           クレジット払いを選べば、まったく現金を扱うことなく終了しました。

           初めての利用で慣れないことばかり、オロオロした日帰り温泉でした。

      

      

       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな秋

2020年08月24日 21時23分50秒 | 日々の話題
           8月24日(月)

          最近は、朝5時半から1時間または30分、ウォーキングしています
          幹線道路沿いの歩道は、朝は日陰になっているので、歩きやすいのです

            街路樹の”はなみずき”に、赤い実が見えました。
         

           昨日23日は処暑(暑さが収まる頃)、毎日猛烈な暑さが続いているのに・
           自然はいつの間にか秋の気配になっているのです

           白い萩や、黄コスモス、オミナエシなど、秋の花を見かけるようになりました。
                 

                 

                 

                アサガオも、夏を惜しむかのように、元気いっぱい咲いています
                 

                           

         我が家の庭には、夏の終わりに咲く高砂百合(ホソバテッポウユリ)が咲きました。
            近所には、このユリが、庭のあちこちに咲いているのですが、
            我が家はたった一本しかありません。繁殖しやすいユリなのに・・・。

                 

          
         
                これからは、秋のバラの開花を待つことにします。

          
       
       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷見番屋亭でランチ

2020年08月20日 13時51分52秒 | 日々の話題
          8月19日(水)

             久しぶりに"氷見道の駅「番屋街」"へ行ってみました。
           番屋街にある海産物の老舗「堀与」で、”干イワシ”を買うのが目的でした。

           番屋街には、」海産物のお店はたくさんありますが、「堀与」さんの干物が好きなのです。
             干イワシとぬか漬けイワシ、おやつに食べるカルシュウム小魚などを買い、
        

         お昼は、「番屋亭」に入ってみました。
               

             コロナ感染予防のため、入り口で熱を測り、受付で注文し、支払いも済ませることになっていました

             氷見でのランチなら、お魚を食べることが普通なのだが、今日はなぜかメンチカツ定食が食べたくて、注文しました。

               メンチカツランチ定食は、私には量が多すぎました

          メンチカツ、小刺身、煮物、カニの味噌汁、抹茶のババロア、漬物、ごはんです。

           

               ボリューム満点で、たった1000円(税込)。

          外食で、揚げ物を食べると気持ち悪くなる私ですが、今日のカツは、とてもおいしく大丈夫でした。

          番屋街は、平日のせいもあるが、観光客はとっても少なく、以前の賑わいは全くありませんでした。
             ゴールデンウィークやお盆には結構混んでいたとのことでしたが・・・。
               外出自粛の影響は、ここでも響いているようです。

            その後、7月23日に行った雨晴マリーナへちょっと寄ってみました。

           

           空も海も真っ青でとてもきれい!、立山連峰も海の上にうっすらと眺めることができました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2020年08月14日 10時46分11秒 | 日々の話題
            8月12日(水)、13日(木)

        8月12日は、県外にある我が家のお墓の掃除に行きました。
            朝5:30に出発、高速道で1時間、昨夜の雨で朝は涼しくて大助かり。
            6:30から掃除に取り掛かると、近くから「デデッポッポウ~」と鳩の鳴き声が聞こえました。
            ふっと見上げると、我が家のお墓のてっぺんに、鳩が止まって鳴いていたのです。

             

              もう何十年も墓掃除に通っているのに、こんなことは初めてでした。
              帰省できない息子たちの代わりに、来てくれたのかもしれません。        
      
          8月13日は、例年とは全く違う「お墓参り」となりました
              家族全員でお参りするのが恒例なのに、今年は息子たちがコロナウィルス感染を避けて
                帰省しなかったのです。
             日本各地、どこでもそういう状況が珍しくないお盆ですが。

            オンラインでお墓参りをすることにし、スマートフォンのビデオ通話でお墓を写し
                 息子たちは、そのお墓に向かって、お参りしました。
                 
            なんだか寂しい気もしましたが、オンラインの便利さを体験したお墓参りでした。

          
                              
        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷却タオルで‼

2020年08月10日 13時51分30秒 | 日々の話題
           8月10日(月)山の日  快晴

          真夏の青い空が広がり、「山の日」にふさわしい日となった。
      と同時に、気温もぐんぐん上がり、お昼すぎには38.4℃と最高気温全国1位、この夏2回目です。
      
        例年なら、「立山登山」に出かける時なのに、新型コロナウィルス感染予防のため
              どこへも出かけずに、自宅にこもり中。
               暑すぎて、出れないこともその一つ
    
        運動不足を解消するために、朝夕涼しいうちにウォーキングに出かけています。
              その際便利なのが、「冷却タオル」です。

           お店に行けばいろいろな種類が並んでいて、選ぶのに困りますが、
           最もシンプルで安い「瞬冷タイプ」のものを買って使っています。
                大きさは30cm×120cm。

           半分に折ったタオルと保冷剤
        

           「瞬冷タイプ」は、屋内外を問わず、どこでもひんやり感を得ることができます。
              水に濡らして絞った後、タオルを振って、首に巻きます。
                とっても早く冷たく感じることができます。

           このまま、使用するのももちろんOKですが、冷たさを長持ちさせるために
         小さな保冷剤を、首の後ろにあたる部分に入れてたたみ、使用するととっても快適です。

            又、長さがあるので、お風呂上りには、タオルを広げて、肩にかけると、
            いっぺんに涼しくなり汗もさっとひく、とても気持ちいいタオルです。

            この夏は、冷たいタオルをフル活用して、元気に過ごしたいものです。

                            

                          

                          

     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2020年08月02日 20時11分48秒 | 日々の話題
           8月2日(日) 快晴

         長く続いた梅雨がようやく明けました。昨年より、9日遅れとのこと。
            でも明けたとたん、やっぱり暑い!、最高気温は31℃。

                ペチュニアは元気いっぱい!
        

           例年なら、梅雨明けと同時ぐらいに、立山登山をするのですが、
           ケーブルカーやバス、室堂ターミナルなどの「密」を思うと
           コロナ感染の不安あり、出かける気持ちになれず諦めました。

                         
            
           暑い日中は外出せず、涼しい部屋の中で、手仕事することに。
           亡き義母の新品の着物をリメイクし、直線裁ちのパンツを
             ミシンの調子が悪いので、手縫いで縫っています。
              濃い色合いなので、秋口にでも着るつもりで??
             
                          
     
       今日のウォーキングは、熱中症のことを考え、朝5:45から30分余りで止め、
           夕方、涼しくなってからまた30分ほど歩いてきました。
                

           いつもはきれいな紫のルリタマアザミも、ボケた紫です。
           フウセンカヅラは、風船がついていますが、数は少ないです。
              長かった梅雨のせいかも・・・?
               

          ミョウガの楚々とした白い花と、よく見なければわからないミズヒキソウの赤い花
                 庭の隅で咲いていました。

                


                

                              ⁑

                              ⁑

                              ⁑


           コロナと熱中症に気を付けながら、猛暑を乗り切りたいものです。
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする