12月30日(日)
今年も残すところ後1日となりました。
我が家恒例のお餅つきを、早起きをして行いました。
と、言っても、わずか2升(3kg)のお餅を作るだけですが、
もう30数年欠かさず、続けています。
お餅を作らないと、年が明けない?我が家の行事です。

亡き義母が、お餅好きだったので、30数年前、
「搗きたてのあんこ餅を食べたいね」の一言から始まったのです。
1年に一度しか使わないのに、その当時流行った電動餅つき機「もちっこ」を買いました。
それから30数年、まだ現役で動いています。
家族全員お餅が好きなこともあって、年末にお飾り用と、お雑煮用を作ります。
大きな鏡餅は、餅屋さんに作ってもらっています。
今年も無事に年が越せそうです。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
今年最後の更新となりましたが、最後まで応援していただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、どうぞ佳いお年をお迎えください。
今年も残すところ後1日となりました。
我が家恒例のお餅つきを、早起きをして行いました。
と、言っても、わずか2升(3kg)のお餅を作るだけですが、
もう30数年欠かさず、続けています。
お餅を作らないと、年が明けない?我が家の行事です。


亡き義母が、お餅好きだったので、30数年前、
「搗きたてのあんこ餅を食べたいね」の一言から始まったのです。
1年に一度しか使わないのに、その当時流行った電動餅つき機「もちっこ」を買いました。
それから30数年、まだ現役で動いています。
家族全員お餅が好きなこともあって、年末にお飾り用と、お雑煮用を作ります。
大きな鏡餅は、餅屋さんに作ってもらっています。
今年も無事に年が越せそうです。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
今年最後の更新となりましたが、最後まで応援していただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、どうぞ佳いお年をお迎えください。